マイベストプロ奈良
竹井勝之

NLPで子育ての悩みを解決するNLPトレーナー

竹井勝之(たけいかつゆき) / NLPトレーナーアソシエイト

奈良NLPこころの研究会

コラム

仕事って、やりたいことなのか、やらなければいけないことなのか

2023年3月30日

テーマ:企業セミナー

コラムカテゴリ:ビジネス

仕事をやりたいことだと受け取っている人は、問題ありません。


趣味も仕事になると、楽しくなくなるかもしれません。
プロ野球を引退した時に、元広島の黒田投手が言いました。
「野球を職業にした時から苦しみに変わりました」
高校時代、大学時代と野球が楽しかったにもかかわらず
プロ野球に入団をしてから野球が楽しくなくなった。
それどころか、結果を求める自分が苦しかった。

これは、どの職業でもいえるのかもしれません

私自身、自動車整備業者の子どもとして生まれ、
自動車の整備、運転が大好きでした。
ところが、トヨタカローラの営業マンとして働くと、
自動車の運転が楽しくなくなりました。
実は、そこのシステムを解ることで変化をさせることが出来ます。

仕事になると、結果を求められる。

楽しかったものが楽しくなくなる。
単純に、無意識が過去の経験から楽しいと感じて居たものを
思考が、過去の経験をサブモダリティチェンジさせてしまうのか。
もしくは出口の形が変わってしまっているのか。
給料をもらうために働かねばいけない。
だから、結果を求めないといけない。
お客様と楽しく話をして、親しくなったとしても

契約をもらえないといけない。

人間関係を作るのは楽しくても、目的が結果になると
その人と仲良くなるには、裏が存在してしまう。
一つの方法としては、給料をもらった後のことをイメージしてみましょう。
どうして、給料が必要なのか?
その先にある楽しいこととは何なのか?


『第1人称、私・・・』(アメブロ)
日本語は省略の文化です。
ですが、省略しないことで…

『セミナー情報.COM』(セミナー告知)
出版 3

恋愛楽本
竹井メール

この記事を書いたプロ

竹井勝之

NLPで子育ての悩みを解決するNLPトレーナー

竹井勝之(奈良NLPこころの研究会)

Share

関連するコラム

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ奈良
  3. 奈良の出産・子育て・教育
  4. 奈良の子育て・育児
  5. 竹井勝之
  6. コラム一覧
  7. 仕事って、やりたいことなのか、やらなければいけないことなのか

© My Best Pro