マイベストプロ奈良
竹井勝之

NLPで子育ての悩みを解決するNLPトレーナー

竹井勝之(たけいかつゆき) / NLPトレーナーアソシエイト

奈良NLPこころの研究会

コラム

仕事場におけるアンカーリング、驚くほど多いです。

2023年2月8日

テーマ:企業セミナー

コラムカテゴリ:ビジネス

仕事場においては、たくさんのアンカーが存在しています。


例えば、仕事に行きたくないという気持ちはアンカーされていることが多いです。
会社に行くと、憂鬱になるという人は、どこかにアンカーが存在しています。
タイムカードの音かもしれませんし、座っている椅子なのかもしれません。
アンカーは外したり、入れ替えたり可能と言うことを知ってほしいです。

お客様のところへ行く前にすでに、結果が決まっている。

実は営業が苦手な人の多くがこれに該当します。
営業に行く前に、すでに契約できないというアンカーが掛かっています。
すると、無意識は、契約できないように動いているんです。
どうして、いつも契約できないのかと言うのがそれです。
相撲などでも、勝つと連勝、負けると連敗と言う力士がいますよね。
これも、勝ち負けにアンカーが絡んできて、イメージと無意識がそちらに向かうわけです。

と言うことは、営業でも成功に導くアンカーは可能ですよね。

私の考えとしては、営業に行く前にまずは自分が元気になる。
元気になると、笑顔になり、周りを明るくします。
暗い顔した人と明るい顔した人、どちらとお付き合いしたいですか。
契約をするという意思も生まれやすくなります。
自分を売るというのは、こういうことだと思います。

仕事場は楽しくないと、って思いませんか?

そのために、朝の行動でハッピーアンカーを作るのをお勧めします。
朝、椅子に座って何かをすると、何となく気分が良くなるという情田を作りましょう。
ハッピーアンカーの作り方は、前日のブログに動画をリンクしてあります。



『言葉の使い方で』(アメブロ)
気持ちをコントロールすることは可能です。
その方法を少し説明します。

『セミナー情報.COM』(セミナー告知)
出版 3

恋愛楽本
竹井メール

この記事を書いたプロ

竹井勝之

NLPで子育ての悩みを解決するNLPトレーナー

竹井勝之(奈良NLPこころの研究会)

Share

関連するコラム

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ奈良
  3. 奈良の出産・子育て・教育
  4. 奈良の子育て・育児
  5. 竹井勝之
  6. コラム一覧
  7. 仕事場におけるアンカーリング、驚くほど多いです。

© My Best Pro