子供の将来は不安ですか?そこは課題の分離で考えましょう。

竹井勝之

竹井勝之

テーマ:子育て

ここで、アドラー心理学も話をしてみましょう。

笑顔の私
子どもの人生は子どものもので、子どもの責任です。
自分の人生は自分のもので、自分の責任です。
親が何を言ったかが問題ではなく、それを自分がどのように受け止めるかが問題です。
だから、大切なのは受け取り方を教えてあげましょう。

Aに対してはBなんだよという決めつけは価値観の押し付けです。

Aが起きた時には、どのように受け止めるのが良いかを一緒に考える。
そうすることで、子どもの考えも解ります。
そして、子どもから教えられることも発生します。
子どもから何を学ぶかというアンテナを立てていないといけませんよ。
そして、子育てにおける不安はどこから来るのか、さらに何が不安なのか。

まだ5歳の子どもに不安を感じるとすると、経験値がないこどもの未来に自分の過去を重ねています。

子どもが親と同じことをする、同じ経験をするとは限りません。
そして、その経験をどのように受け取るかも未定です。
逆に言えば、不安を抱代えてそれを話をすることで、子どもの中に不安の経験を増やします。
当然、不安はこのシリーズで話しているように誰にでも存在します。
子供がけがをするのを防ぐのではなく、大きなけがにならないように遠くからそっと見守り、
ケガをした時には優しく助けてあげる。

その経験を子どもは自分なりの経験として記憶の中へ格納しておきます。

そして、親とは違う不安のサイズをこころの中に持つことでしょう。
親が伝えるとすれば、自分の中にも不安があり、そして不安は誰にでもある。
不安はこころを苦しめるものではなく、注意喚起のためになるということ。

不安に感謝することを教えてあげて欲しいと私は思います。


『悲しみは過去の出来事です』(アメブロ)
悲しみが辛いという人のために。

『奈良NLPこころの研究会』(動画セミナー)

『セミナー.com』(セミナー告知)
出版 3

恋愛楽本
竹井メール

\プロのサービスをここから予約・申込みできます/

竹井勝之プロのサービスメニューを見る

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

竹井勝之
専門家

竹井勝之(NLPトレーナーアソシエイト)

奈良NLPこころの研究会

NLPを自分の体験を交えて、やさしく楽しく話します。ストレスの原因を解消して、コミュニケーション能力を大きく変化をさせることで、子育てが楽しくなり、営業の能力が上がり、人生そのものを元気に出来ます。

竹井勝之プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

NLPで子育ての悩みを解決するNLPトレーナー

竹井勝之プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼