形のない保険に形を与える②
失敗をした社員、成績を上げられなかった社員、やる気を感じられない社員。
怒るだけではなく、出来たことをほめてみたり、指導を徹底してみたいして、
それでも、結果が出なかったの時に、怒ってしまう。
コーチングは、前日述べたとおりに、ニューロロジカルレベルで考えると良いです。
あなたは、どのようなコーチングをするのか。
まず社員が働きやすい環境を作る。
部屋の色を変えるだけでも、実は社員のやる気が変わります。
そして、実質的なコーチングがあります。
営業のためのルート選択や服装や身だしなみなども大切なこと。
さらに、営業能力をコーチングします。
話法であったり、見込み客の作り方選定など。
ここまでコーチングの世界ですよね。
次にあなたの考え方は間違っているという指導になります。
考え方を変えるというのは、理由を話しをして考えてもらわないと。
言われてもすぐに変えることはできません。
それどころか、不信感や自分の職場として合わないということにも。
もっと、ひどいのは、「お前はいつも〇〇な人間だ」
「だから・・・できないんだ」
などと、言ってしまうとそれは人格否定です。
気が強い人だと、着れて反論するかもしれません。
気が弱い人になると、承認取り消しは存在価値の消滅につながります。
価値のない人がどのようにして生きているのかを想像してみてください。
ここは、変えるのではなく気付くことで変化を自らします。
怒るのではなく、築いてもらう部分になります。
『美味しいのに客が入っていないラーメン店』(アメブロ)
味と人気は違うものなのでしょうか。
何故、お客様の入りが悪いのかを考察する。
『奈良NLPこころの研究会』(動画セミナー)
『セミナー.com』(セミナー告知)