マイベストプロ奈良
竹井勝之

NLPで子育ての悩みを解決するNLPトレーナー

竹井勝之(たけいかつゆき) / NLPトレーナーアソシエイト

奈良NLPこころの研究会

コラム

クレーム処理で大切なことは謝ることじゃない。同調が必要です。

2021年10月16日

テーマ:企業セミナー

コラムカテゴリ:ビジネス

コラムキーワード: 企業研修コーチング やり方人材育成 研修

先日、保険会社のロードサービスでの対応にクレームを言いました。


厳しい言い方をすれば、対応能力のない人を電話に出さないこと。

ところが、人手や人事のこともありそれは難しいのかもしれません。
研修期間が短いために、能力を備える前に実践に投入する。
お客様からすれば、それは関係のないことで1度でも対応を間違えば、それがスタンダードになる。
その怖さを知らないで、間違った話を自分の道理を通すと怒られる原因になります。
では、短期間に能力を身に着けることが出来るのか?

出来ます。

NLPはそれをプログラミング化して、短期間で身に着けることが可能です。
相手の声のスピードとトーン、大きさを合わせること。
謝罪するときに、声が小さくなる人が多いですが、あれは間違いです。
声を小さくすると、ラポールが切れてクレーム内容を理解して居ないように感じます。
また、「すみません」をやたら繰り返すのも間違えです。

相手の質問に対する答えを出さないといけません。

どうしてそうなったのか、今後どうするのか?
それに対して「すみません」と言えば、それは答えを持っていない。
もしくは、質問を真剣に聞いていないという感覚を相手に与えます。
それでは、怒りは増幅するばかりだと思いませんか。

同調をすると、ラポールが出来上がります。

それは言葉ではないので無意識に届きます。
無意識に届くことで、相手の感覚が変わります。
人は、話の内容を85%聞いていないという話も存在します。
電話はでは、どうすることもできないのではともうかもしれません。

声に中身が相手に伝わることで、内容ではなく気持ちが伝わります。

と言うことは、適当に謝罪しておけば済むというのではなく、
それ、相手に伝わってますから。


『CMも斜めから見ると』(アメブロ)
CMもミルトンモデルで誘導してる場合がある。

『奈良NLPこころの研究会』(動画セミナー)

『セミナー.com』(セミナー告知)
出版 3

恋愛楽本

この記事を書いたプロ

竹井勝之

NLPで子育ての悩みを解決するNLPトレーナー

竹井勝之(奈良NLPこころの研究会)

Share

関連するコラム

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ奈良
  3. 奈良の出産・子育て・教育
  4. 奈良の子育て・育児
  5. 竹井勝之
  6. コラム一覧
  7. クレーム処理で大切なことは謝ることじゃない。同調が必要です。

© My Best Pro