Mybestpro Members

辻万寿夫プロは京都新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

外部のトラブルが原因で雨漏りを引き起こす

辻万寿夫

辻万寿夫


雨漏りはなぜ発生するのか?

「ある日突然家の中に水が入ってきた」「台風や強烈な雨の時に雨漏りする」など、突如として雨漏りが発生するケースは多くあります。
大事な建物の中に水が入ってくるのを見ると、とても不安な気持ちになりますよね。

では、そもそもなぜ雨漏りは発生するのでしょうか?

雨漏りが発生する原因として考えられるのは、「建物の老朽化」です。
そしてその中でも特に、「屋根のトラブル」による雨漏りが多数を占めています。
建物である以上、屋根や外壁などの老朽化を避けることができません。
どの家にも雨漏りが発生する可能性がある、と考えておく必要があるということですね。

雨漏りの直接的な原因

では、建物の老朽化に伴う雨漏りの直接的な原因を見ていきましょう。

スレート屋根(薄い板状の屋根材を用いた屋根)では、スレートの浮き、ひび割れ、頂上部を覆っている棟板金の浮きなどで、雨漏りが発生してしまうケースが考えられます。

また、日本瓦など水酸化カルシウム(消石灰)を主成分とする漆喰が崩れている場合も雨漏りの原因となります。
漆喰は主に屋根の頂上部に使われていますので、雨風の影響を特に受けやすく、ダメージが大きくなりやすい箇所なのです。

もちろん、屋上やベランダの防水が老朽化して雨漏りすることもあります。

雨漏りは上からばかりとは限りません。外壁のコーキング剤(建物の隙間や目地をふさぐ材料)が、やせて隙間が出来て、雨漏りがするケースもあります。

その他には、塗装が本来の防水の機能を果たせなくなって、最近多くなった横殴りの雨により、壁から雨が浸透するケースも多く見られます。

このようにさまざまな屋根のトラブルによって雨漏りが発生しているのです。

避けられない外部からの影響も

これらの建物のトラブルは、建物の外からの紫外線や風雨の影響を受けてしまうことも覚えておきましょう。
突風や強風、暴風雨などが続けば、屋根のトラブルである「棟板金の浮き」や「スレートの浮き、ひび割れ」、「漆喰の崩れ」などを引き起こします。

また、単純に経年劣化によって屋根のサビや、コーキングの劣化、塗装の劣化を引き起こしいきます。

さらには地震によるケースも考えられるでしょう。地震が起こってしまった場合、瓦が割れたりずれたりしますし、建物にひび割れが起こる場合もあります。

他にも、谷樋の下から雨漏りが発生するなどは、錆びて穴が開いた可能性も考えられます。

このように、建物はどうしても外部からの影響を受けやすくなってしまいますので、日々どのような影響が建物にあるのか確認しておくのも良いかもしれませんね。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

辻万寿夫プロは京都新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

プロのおすすめするコラム

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

「将来にわたる安心感」を提供する 雨漏り修理のプロ

辻万寿夫プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼