Mybestpro Members
中隆志
弁護士
中隆志プロは京都新聞が厳正なる審査をした登録専門家です
中隆志(弁護士)
中隆志法律事務所
弁護士会や裁判所は4月1日からが新年度である。 ということで、本日から新年度ということになる。 平成8年4月1日から働き出したので、今日から弁護士30年目ということになる。 平成8年4月1日は月曜日で...
俺は眠くないのだと言っていつまでも遊ぼうとする3代目小次郎であるが、限界となり、私の足の間で寝そうになっているところである。 ワンコは寝たい時に寝られるので、寝ればいいのだが、意地を張っている。...
ちくま日本文学001。ちくま文庫。 内田百聞は夏目漱石の弟子である。 明文家といわれており、作品は夢の中のようなもので、幻想小説といえる。 夏目漱石の夢十夜のような作品ばかりといえばわかりやすい...
最近は自身の予定をグーグルカレンダーなど電子的に管理している弁護士も多いと思うが、個人的にはあまり推奨できない。 法律相談センター運営委員会の委員長を7年務め、その後も同委員会に所属しているのだ...
私が弁護士登録した平成8年当時は、裁判の期日は現地で出頭することが原則であった。 そのため、札幌だろうが、福岡だろうが管轄がそちらにしかない場合、出頭していた。 弁論準備を電話会議で行うことが...
ウェブ会議ではずっとヘッドホンをつけていたのだが、日弁連の公設事務所・法律相談センター委員会は1日中あるので、ヘッドホンの締め付けがつらく、また、1日つけていると髪の毛が乱れるため、オープンイヤー...
舌を出している3代目小次郎である。 出勤前に靴下を履こうとすると必ず邪魔をしにきて、腕でガードすると私の肘を噛んでくる。 悪いことしかしないやつである。 3月ももうすぐ終わります。 今週も...
ハヤカワ新書。石井光太。 教育虐待の実態に迫った一冊。 課題が終わるまでトイレ禁止、睡眠時間を削るために栄養ドリンクを多数飲ませる・・。 子のためとして行われている教育虐待は子どもの脳と心に...
飲み会で、「こんどこういう飲み会をするんだけどさ」(本当はこんな話し方ではないが・・・)という話をしていると、その話を聞いた弁護士が、「それ、自分も行きたい」となり、「では、予定に入れておいてく...
文庫で「これは面白そうだ」と思って読み始めて、しばらくすると「読んだことがある気がする」と思って本棚を確認したら、ハードカバー版があった。 同じ本を2冊買っていた。 準備書面をイチから書き始め...
在りし日の2代目小次郎である。 純粋な可愛さでいうと、3代目小次郎は足下にも及ばないところである。 よくこうして笑っていた。 今週は祭日があるので1日少ないですが、3月も半ばを過ぎました。 今...
講談社。諏訪部浩一。 レイモンドチャンドラーの生涯と作品について講義形式で語られる一冊。 正直、レイモンドチャンドラーの相当なファンでなければ読む必要はないのだが、大学時代にレイモンドチャンド...
しばらく弁護士3名でやっていたのであるが、紀弁護士が退職してから、数年間弁護士2名体制でやってきた。 そうすると、紀弁護士が座っていた席は、とりあえず置いておこうとか、置くところがないからここに入...
コーエーの信長の野望に興味がない人にはどうでもいい話である。 信長の野望は当初パソコンのゲームとして発売されたが、後にファミリーコンピューターに移植されて爆発的に売れた戦国歴史シミュレーション...
弁護士の予定は日によって全く違う。 私などのマチベンはよりそうであろう(企業法務系の弁護士だとデスクワークが中心となるのかもしれない)。 マチベンの中でも、私よりも年齢が上で多数の顧問を抱えて...
プロのインタビューを読む
被害者救済に取り組む法律のプロ
中隆志プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します