個人様|相続・離婚

慰謝料の相場について

1 不貞慰謝料の相場は

不貞慰謝料とは,配偶者と浮気相手との不貞行為によって受けた精神的苦痛を損害と見て、この損害を賠償する意味で支払われるお金です。
ですから、その損害の額が不貞慰謝料の金額となります。

精神的苦痛が大きければ金額も大きくなるわけですが、精神的苦痛に値段があるわけでも外から見て簡単に重い軽いがわかるわけでもなく、慰謝料の金額に明確な基準は設けられていません。
ただ、不倫期間が長ければ長いほど、不貞行為の回数が多ければ多いほど、精神的苦痛も多いだろうと考えられます。
また結果として離婚に至った場合とそうでない場合とでも軽重の差があると考えることができます。
このようなさまざまな事情に応じて、数十万円~特に多い場合は500万円程度まで、慰謝料の金額が決まることになります。

不倫をしている配偶者が離婚を望んでいるような場合は、相場よりも高額の慰謝料を支払ってでも離婚したいと考える場合もあります。

2 不貞慰謝料の金額を左右する事情

不倫関係が長期にわたれば、それだけ精神的損害も大きくなりますし、行為の悪質性も高いと評価できますので、不貞慰謝料の増額理由となります。
婚姻期間の長短によって慰謝料額が左右されることがあります。
長く築き上げてきた平和な家庭を壊された場合の方が、そうでない場合よりも精神的損害が大きいと考えられるためと言えます。

不貞慰謝料は、婚姻生活の状況によっても左右されることがあります。
不貞行為の前から夫婦関係がこじれていたのであれば、不貞行為による精神的損害も大きくないと考えられますので、慰謝料は減額される方向になります。

不倫相手の意図によって慰謝料の金額が左右されることがあります。
たとえば、単なる恋愛感情からだけでなく、家庭を壊してやろうとして不倫相手が不貞行為に及んだ場合など、その行為の悪質性が高いと言えますので、慰謝料の増額理由となることがあります。

不倫相手との間に子どもができたような場合、精神的損害は一段と大きくなるでしょう。そのため、慰謝料は増額される方向になります。

不貞慰謝料は、このようなさまざまな事情を考慮して、最終的に裁判所が判断することになります。
増額理由となる事情があったと裁判所に認めてもらうには、それを根拠づける証拠が必要になってきます。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

拾井央雄
専門家

拾井央雄(弁護士)

京都北山特許法律事務所

エンジニア15年〜弁理士5年と弁護士としては異例の経歴を持ち、技術系分野に精通。知的財産や技術系法務のエキスパートとして数多くの事業者を支援。また自身が住職である立場から宗教法人のサポートも手掛ける。

拾井央雄プロは京都新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

個人様|相続・離婚一覧に戻る

プロのおすすめするコラム

プロのインタビューを読む

知的財産や技術系法務に強い理系出身の法律のプロ

拾井央雄プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼