中小企業にこそ社外にハラスメント相談窓口が必要な理由(第36回労務勉強会オンラインセミナー録画配信Ver)
中小企業にも、令和4年4月からハラスメントの対応が義務化されました。
パワハラ防止法は、大企業への施行から約2年半(この記事投稿時点)経過しており、
実際にどような対応をしているのか?といった内容が問われるようになってきたと思います。
そこでこの動画では結論として、
中小企業も「社外にも相談窓口を設置しましょう」をご提案しております。
なぜ、中小企業も社外にも相談窓口が必要なのか?を厚生労働省のアンケート結果から
紐解いて解説しております。
ぜひ最後までご視聴下さい。
******************Youtube動画目次*****************
分秒 項番 内容
0:00 1.はじめに
0:20 2.中小企業も令和4年からハラスメント対策が義務化へ
1:37 3.この動画の結論
1:55 4.厚労省アンケート結果からみるギャップとは?
3:41 5.規模別:ハラスメント窓口の設置状況
5:18 6.規模別:ハラスメント相談件数の推移
5:57 7.(仮説)相談窓口が機能していない
7:49 8.誰がパワハラの行為者なのか?
9:23 9.中小企業の相談窓口の実態
10:09 10.相談窓口設置状況と実態から考える
10:43 11.中小企業は人事異動が難しい!
11:30 12.退職理由の第一位は人間関係
12:22 13.社外相談窓口に相応しい人とは?
13:52 14.ハラスメントの過去動画
15:03 15.最後までご視聴ありがとうございました
*******************************************
なお、この動画は2023.1.4時点の情報で作成しているので、
今後、変更点があるものと考えております。
ご視聴下さった皆様におかれましては、最新の情報をご確認の上、
最終的な意思決定下さるようお願い致します。
★チャンネル登録よろしくお願いいたします★
公開日:2023年1月9日 収録日:2023年1月4日
*収録日現在の法令等で解説をしております。
#パワハラ、#相談窓口、#ハラスメント
関連情報
明るい職場応援団~ハラスメント対策総合情報サイト~(厚生労働省)
https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/
関連動画
2020年6月施行(大企業)パワハラ防止法とは【HIKARIチャンネル029】
https://www.youtube.com/watch?v=AeK7EexTTJA
パワハラに当たる!当たらない?厚労省指針素案で解説パワハラ6つの行為類型(前半編)【HIKARIチャンネル030】
https://www.youtube.com/watch?v=4gikC5PwwWI
パワハラに当たる!当たらない?厚労省指針素案で解説パワハラ6つの行為類型(後半編)【HIKARIチャンネル031】
https://www.youtube.com/watch?v=4x9BCGkGJ3s
トップのメッセージ編パワハラ防止法の雇用管理上の措置【HIKARIチャンネル032】
https://www.youtube.com/watch?v=_jVW3fRfBwQ
ルールを決める!パワハラ防止法の雇用管理上の措置【HIKARIチャンネル033】
https://www.youtube.com/watch?v=asJ5f3JxARI
実態を把握する(従業員アンケート編)パワハラ防止法の雇用管理上の措置【HIKARIチャンネル034】
https://www.youtube.com/watch?v=0yp_z7jbFNQ
パワハラ研修の注意点!パワハラ防止法の雇用管理上の措置【HIKARIチャンネル035】
https://www.youtube.com/watch?v=HspXcMgEg5c
相談窓口の運用方法。パワハラ防止法の雇用管理上の措置【HIKARIチャンネル036】
https://www.youtube.com/watch?v=smZMGqP3Mkg
職場のパワーハラスメント自主点検票10項目_東京労働局編【HIKARIチャンネル135】
https://youtu.be/itDp0vwFqPA
【免責事項】YouTube動画に掲載する情報は細心の注意を払っておりますが、万が一誤りがあった場合、または当事務所が発信したYouTube動画及び当サイトを利用することで発生した、もしくは発生したと推測されるトラブルや損失、損害について、当事務所は一切責任を負いません。