トイレの神様怒りの原因
しばらく連載が止まっていましたが、これのおかげで小さなネタが書けないので駆け足でギリプロ行きます(´-∀-`;)
それではどうぞ
【この現場最大の見せ場が・・・】
いよいよ浄化槽の設置日
改造工事の浄化槽設置ばかりしていると、
『浄化槽入れる場所が、ここしかないか。うーんどうしよ』(;´・ω・)
って悩むけど、こりゃ無理やってことは埋めるスペースがある限りはないかな
施主さんの希望で、工事のやりにくい場所になっても、希望であれば叶えます(゜レ゜)
何やら色々邪魔なもんがあるけど、こればあのもんは問題にはならない
ただの水道管です
さあ!!では、ユンボとオペ(オペレーター)の入場です!!(゜∀゜)
礼儀ただしくお辞儀している・・・わけではなく、頭を打つからですね(;´∀`)
手掘りだってするけど、ユンボが入るくはもちろん入れますよ
ネタのために手掘りをするのではないのですよ(;'∀')
今回浄化槽を埋める場所を、新兵器の360度カメラで撮ってみました
こんな感じです。浄化槽の設置場所だけは広い土間ですが、天井は低い
もちろんダンプも入らないので、残土搬出は全部一輪車2台で出すけど、両方とも電動です
v( ̄Д ̄)v
でも、それだけではなかなか進まないのでこんな秘密兵器を投入してみました!
「掘削の巨人」と「小さいおじさん」です
( ´艸`)
穴に入っている小さいおじさんと、とんでもなく長いスコップを振り回す巨人の画
これ、動画で撮ったんやけど動画やったらほんとに小さい人が掘っているようにしか見えず爆笑してしまったヾ(≧▽≦)ノ
カメラの特性でこんなに見えるんやけど、巨人が持っているむっちゃ長いスコップは本物です
お遊びはこの辺にして、掘りあがったので記念撮影(補助金用写真ね)
小さいおじさんに黒板持ってもらっています(もうえいって)
そして、浄化槽の下に敷く板を搬入するんやけど、これが大変で350kgのコンクリの板なのです。そんなもんどうやってここまで運ぶの?って思いますよね?
それがこの現場一番の見せ場!!トレーラーで運びこむんです!!
さっきの360度カメラをセットして動画を回してセッティング( `ー´)ノ
これがグリーンプロジェクト流の工事だー!!
え!??(◎_◎;)
工事が終わったあと動画を確認すると、なんとトイレ工事をしていた大工さんがよりによってカメラの前に立ってその様子を見ているんです(;゜Д゜)
トレーラー全然映ってないやん
ううっ もうこんな現場はそうそうないぞ(ToT)
まあ、大工さんも見惚れるほどの搬入作業やったってことですかね・・・
道路からここへ突っ込む画が欲しかった(;´Д`)
ちなみに浄化槽はこんな感じで
そして無事に浄化槽を据えて記念撮影(補助金用写真です)
こうやって頭を悩ますことを楽しくカッコよくこなすのがグリーンプロジェクト流( ̄ー ̄)b
【すきこそものの上手なれ】
仕事を楽しんでいるからこそ、一生懸命やるし、いい仕事をしたいと常に思っています!!
好きすぎて難しいことを求め過ぎてたりして( ̄▽ ̄;)
だからいつもギリギリを狙うのか?