歯周病予防にはプラークコントロール、難聴予防にはノイズコントロール
お客様からよく聞く話なのですが、後ろからくる自転車などが気付けなくて恐い思いをすることがあるようです。
狭い住宅街の道路では、車はもちろんのこと、自転車でも衝突の危険があります。
車も最近のハイブリッドなど大変静かで分かりづらいですが、自転車も音もなく近づいてくるイメージがありますね。
健聴者であっても、急に抜かされて驚くことがあります。
また、ベルを鳴らしながら横をすり抜けていく自転車も多いですが、そもそも歩道の上だったりします。
自転車での歩道上の走行は、原則的に違法。
自転車で走行できる場合は、そのような標識が必ずあります。
それがない場合は、歩道では降車して押して歩かなければならないはず。
自転車は道路交通法上は「車両」という扱いになります。
なので、一方通行の道路は本当は逆走できません。
このような標識があったら、自転車も一方通行なのです。
例外は、「軽車両を除く」などの表記がある場合です。
軽車両とは「軽自動車」のことではないですよ!・・・念のため・・・
自転車側が違法行為をしているにも関わらず、「邪魔だ!早くどいて!」のようなプレッシャーを感じて恐怖心を抱いている方は多いはず。
難聴者に限らず、小さな子供連れの方や高齢者など。
自転車には免許制度がないので、交通違反の自覚がないケースが多く危険。
ご自身の自転車マナーを一度、省みて頂けたらと思います。