Mybestpro Members
藤井隆満
技術士
藤井隆満プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です
藤井隆満(技術士)
藤井技術士事務所
新規事業を展開する際、上司からのネガティブな言葉に直面することはよくあります。この記事では、上司の懸念を前向きな展望に転換し、成功への道を切り開く方法に焦点を当ててみましょう。「成功する保証はな...
商品開発や新規事業のスタートでは、しばしば後発になることがありますが、それが絶望的な状況を意味するわけではありません。実際に後発企業には有利な側面もあります。以下の視点を考慮すると、後発企業にとっ...
キャズムとは、新しい製品や技術が市場に導入される際に生じる市場の段階差を指します。新しい製品や技術は最初は限られた先駆者や革新的な顧客によって受け入れられ、これを「早期市場」と呼びます。この段階で...
答えとしてNOだと思います。後発でも問題ないです。ただし、先発の事例をよく研究して、後発の優位なところを活かす必要があります。1)需要の不確実性を判断できる: 研究開発の初期段階では、商品の市場規模...
約15年前、私はシリコンバレーへ技術移管のために2年間滞在(行ったり来たり)していました。その際、非常に有名な起業家であるCTOの方々にお世話になり、プロジェクト終了後にいただいたメールの訳を以下に記し...
新規事業の生み出し方について以前も述べましたが、新規事業の生み出しは、まず自社の強みを徹底的に分析することから始まります。自社の強みとは、他社にはない独自の技術、専門知識、資源、ネットワーク、ブ...
シリコンバレー流で新規事業に勝つ本屋さんに行くと、「スタンフォード流の***」や「シリコンバレー流**」といった書籍を見かけますよね。シリコンバレーって本当に凄いのかと思いますよね。私は、以前M...
「時流に乗ることの重要性」新規事業のコンサルティングでは、よく「どのような市場に参入すべきか?」という質問を受けます。正しい答えは存在しませんが、時流に乗ることが重要だと答えています。つまり、...
なぜ既存事業が衰退していくのか?既存事業に力を入れて頑張っています。利益を上げるために、シェアを拡大するために日々努力している方がほとんどだと思います。しかし、気づいたら競争が激しくなり、シェア...
新規事業創出のセミナーでのコメント先日、行ったWebセミナー新規事業創出関連セミナーのアンケートの評判がとても良かったです。いくつかコメントを示します(ありがたいことです)・技術の棚卸しの重要性...
10年以上前に日刊工業新聞に投稿した記事です。観察することの重要性を記事にしています。今も昔も変わっていないですね。 私は30代前半の頃、大手電機メーカーの研究所を退職された技術者Aさんと約2年間一緒...
EETimesの記事によると今後とも伸びていきそうです。https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2301/19/news052.html#l_tm_230119yanoken01_w590.jpg&_ga=2.144663733.184612357.1684040529-2087913497.15969...
最近では、イノベーションという言葉を様々な場面で聞くようになりました。多くの人がイノベーションについて語っていますが、この言葉の定義としては、シュンペーター氏が最初に提唱した「経済活動の中で、生産...
新規事業のWebセミナーにて社内で提案する際に、以下のような質問がありました。「新規提案の際に上司に否定され内容にするにはどうしたらいいですか?」提案の中身の本質的なところが最も重要なのですが、そ...
1.強み分析の大切さセミナーにて、技術の棚卸しに関して、事例を含めて講演をしています。大企業においても意外と強み分析ができていないようで、課題として認識されていたようです。実際に、企業で行う強み分析...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
新規事業創出の研究開発を支援する博士(工学)を持つ技術士
藤井隆満プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します