火災保険料が値上げへ!契約期間は短縮される見込み

平原憲治

平原憲治

テーマ:不動産

火災保険料
マイホームを購入した人や、賃貸マンションに住んでいる人の多くは、火災保険に加入しています。実は、火災保険が2022年1月から値上げされる見込みであるのをご存じでしょうか。

本記事では、火災保険が値上げとなる背景や、これからの火災保険の選び方について解説していきます。

火災保険が2022年1月から値上げ予定

近年度重なる台風や集中豪雨などの自然災害の影響により、火災保険の保険料は2022年1月から値上げされる予定です。

火災保険料は、損害保険料算出機構という機関が算出する「参考準率」をもとに損害保険各社が独自で決めています。2022年1月からは、参考準率が全国平均で10.9%上昇するため、損害保険各社は火災保険料を値上げすると想定されます。

ただし現在契約中である火災保険は、契約期間が満了し更新を迎えるまで値上げの影響を受けません

値上げ幅は建物の構造やエリアなどによって異なる

+10.9%という数値は、あくまで全国平均です。保険料の改定率は、建物の構造や建物があるエリア、築年数などに応じて変わります。以下は、保険金額を建物2,000万円、家財1,000万円とした場合の改定率の最大値と最低値を例示したものです。

○築5年未満・M構造(鉄筋コンクリート造等の耐火構造を持つ共同住宅)

  • 最大値:+30.5%(宮崎県)
  • 最小値:-4.7%(山形県)



○築10年以上・H構造(木造等の建物)

  • 最大値:+36.6%(沖縄県)
  • 最小値:-10.3%(山口県)


自然災害の影響を受けやすいエリアにある住宅や、自然災害で被害を受けやすい構造である住宅ほど、改定率は高くなります。

契約期間は最長10年から5年へ短縮

2021年8月現在、火災保険は最長10年で契約できます。しかし2022年1月以降は、最長5年でしか契約できなくなる予定です。

火災保険の最長契約期間は、2015年に35年から10年へと引き下げられたばかり。前回の見直しからわずか6年での見直しとなりました。

火災保険は、契約期間が長いほど高い割引率が適用されて、保険料が割安になります。2022年1月から契約期間が10年から5年に短縮されることで、適用される割引率が低下すたるため、支払う保険料は割高となるでしょう。

続きを見てみる → 値上げと契約期間の短縮が行われる背景

\プロのサービスをここから予約・申込みできます/

平原憲治プロのサービスメニューを見る

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

平原憲治
専門家

平原憲治(ファイナンシャルプランナー)

FPrep株式会社

お客さまの考え方やライフプランに合わせて「家計改善」「銀行」「保険」「証券」「各種制度の利用」など幅広くアドバイス。資産を増やす「攻め」の部分と、何かあった時の「守り」の部分、両方をお伝えします

平原憲治プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

顧客の性格に合わせた提案が得意なファイナンシャルプランナー

平原憲治プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼