Mybestpro Members
中田和宏
鍼灸師
中田和宏プロは北陸放送が厳正なる審査をした登録専門家です
中田和宏(鍼灸師)
トキの森鍼灸院
心が変われば行動が変わる行動が変われば習慣が変わる習慣が変われば人格が変わる人格が変われば運命が変わる 松井秀喜選手が山下星稜高校野球部元監督から贈られたことばで座右の銘だそうです。有名で...
はじめに 五十肩という病名は肩関節周囲炎のことで、英語ではfrozen shoulder(凍結肩)と言われます。江戸時代、福山藩の漢学者太田全斉が著した国語辞書、『俚諺集覧(りげんしゅうらん)』に「人...
腸活で病気に打ち勝つからだをつくろう! 1.腸活とは 腸活とは、腸内環境を整えることで健康を維持するための生活習慣です。腸内環境は、私たちの免疫機能や代謝に深く関わっており、その健康状態が悪化...
はじめに 鍼は長い間病気の治療に用いられてきました。3世紀ごろの大和王権時代に大陸の唐王朝から遣唐使を通じて伝わったとされています。 美容鍼灸はいつから? 今から20年前ほどに北川毅先生(Y...
はじめに クリスマス寒波 2022年のクリスマス前、日本列島は大変な大雪に見舞われました。このコラムを書いている時点でも雪の被害がニュースに上がっています。 毎年訪れる寒波と雪。そして毎回雪...
高齢者に多い腰や足の痛み、しびれなどで思い当たることはありませんか お尻から足にかけて痛みやしびれがある痛みやしびれは立っていたり歩いていたりすると起こり、前かがみや座ると楽になるからだを...
はじめに 下痢や腹痛、ガスによるおなかのはりを繰り返す過敏性腸症候群は、生活の質を低下させ、大変つらいものです。社会人だけでなく中高生にも多く見られます。年齢とともに有病率は低下していきます...
はじめに 首すじ、首のつけ根から、肩または背中にかけて張った、こった、痛いなどの感じがし、頭痛や吐き気を伴う症状を言います。首のこりも含まれています。(公社)日本整形外科学会より肩こりに関...
反り腰ってなに? 反り腰で起こること 腰痛でお悩みの方、こんな症状はありませんか? 長時間のデスクワークで腰が痛くなる立っているとだんだん腰が痛くなってくる妊娠後期からずっと腰痛がある(...
はじめに アンチエイジング、つまり抗加齢はいつまでも若々しくいたい人のこころとからだを若々しい状態に維持する方法、または若々しくみられるためのいろんな方法のことです(諸説あります)。高齢化社...
初めに この冬こんなことをしていませんでしたか? 年末年始、食っちゃ寝食っちゃ寝して、太った!寒いからずっとこたつに入って運動サボった寒いからいっぱいお酒を飲んだ(言い訳)まん延防止...
はじめに 昔、くびや肩のこりは農作業や室内での繰り返しの作業でおこっていました。それがいまではスマホやパソコンの使い過ぎで起きるようになってきています。時代を感じさせます。 こういった仕事や...
はじめに 去る、令和4年2月27日(日)に(公社)石川県鍼灸マッサージ師会主催の令和3年度第3回中央学術研修会が、金沢歌劇座第9会議室とzoomオンラインで開催されました。 「プラセボ効果を正しく理解し...
はじめに 頭痛が痛い!こういった重ね言葉を重言(じゅうげん)といいます。それはさておき。日に日にオミクロン株感染者数が増えていっています。オミクロン株感染者の56%が頭痛を訴えています。感染症によ...
高齢者とは? WHOの定義では65歳以上の人のことを高齢者としています。65~74歳までを前期高齢者、75歳以上を後期高齢者と呼びます。 日本での高齢者の割合は20%にもなり、世界でも最も高い水準で...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
つらい痛みを軽減し、心身の健康を導く鍼灸のプロ
中田和宏プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お電話でのお問い合わせのほかにZoomでご相談を受け付けています。面談ご希望の方はメールで相談希望の旨お知らせください。