新聞広告を掲載していただきました。
『傾聴の基本①2015.6.18』 『傾聴の基本②2015.6.25』 に
ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。
アンケートの中から、掲載許可を頂いておりますものを紹介いたします。
☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆
『傾聴の基本①』 【セミナー内容】(2時間)
・ボランティア活動中の注意点
・「はなす」「聴」とは
・基本的な傾聴技法(ワーク)
・コミュニケーションが困難な場合・・・他
☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆
人にお話しするのは苦手ですが、人のお話を伺うのは大好きです。
今日の実践でお話ししていて、受け止めてくださる人の顔の表情や相づちで
どれだけ自分の心が癒され、満たされていくのがよくわかりました。
会話する時の声・表情・態度等の大切さを学びました。
元気・勇気・プラス発想・意欲的・前向き・・そんな感情が自然とわいてきます。
(A.N.さん 70歳代・女性)
初対面の方ばかりでしたが、居心地よかったです。
(T.H..さん 60歳代・女性)
今日の傾聴の練習で、ついしゃべりそうになる自分を発見。
聞く(聴く)だけとは、思った以上に難しい。
相手の心にできるだけ寄りそうよう”王様の耳”になって
できたらと思います。
今日の講座はとても有意義でした。思いきって受講してよかったです。
ありがとうございました。
(S.F..さん 60歳代・女性)
ペアになり、話す側・聴く側に分かれ、聴く側の色々な対応を行ったが
聴く側の対応次第で、話し難くなったり、話が途切れたりした。
今まで、話す側の大切さばかりを感じていたが、
聴く側の大切さ、重要さを感じた。
(H.K..さん 60歳代・男性)
話を聞くということは、相手の顔を見て、表情、声のトーンで
相手に嫌な気分にさせることを、体験でわかりました。
無表情で聴かれると、話すことの難しさが、よくわかりました。
(村上登志美.さん 60歳代・女性)
初めての講座で、皆様の自己紹介に共感できる部分が沢山あり
同じ考えを持って、望んでおられる人が多いことに安心しました。
口下手なのでうまく話せず、緊張するタイプでこの年になってもあがり症で
理解力も乏しいのですが、ゆっくり話していただけ良かったです。
(T.Y..さん 60歳代・女性)
傾聴のむずかしさと大切さを感じた次第です。
3つの”きく”があると。
今後も知識をもって、知識に終わらず、活用と感じました。
(竹内忠志.さん.60歳代・男性)
☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆
『傾聴の基本②』 【セミナー内容】(2時間)
・理解するということ
・「傾聴」と「共感」とは
・支援することについて
・共感からくる疲労について・・・他
☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆
”沈黙のワーク”初めての体験でした。思ったよりやりやすかったです。
呼吸を合わせる、大切だなぁと思いました。
息苦しくなることもなく、ゆったりとしました。
ロールプレイ楽しかったです。
(T.H.さん 60歳代・女性)
言葉を発せずに、相手の呼吸に合わせる体験をしてとても難しく
集中することで、自分の気持ちがしんどくなりました。
それに反して、相手のお話に相づちをうったり、ちょっと質問したり
言葉をはさむ事で、話題を広げる事によって、
相手の人がより楽しくお話しされるのを体験しました。
同じ活動をするグループで、気持ちを話し合い、分かち合い
健全な精神を保つ必要性を感じました。
(A.N.さん 70歳代・女性)
呼吸に合わせることは難しいことが、よくわかりました。
仕事では講座を受けたことを参考に、実際にしています。
(T.M.さん 60歳代・女性)