SILIMの思い
今回は前回に引き続き、カウンセラーからお伝えしたメッセージに込められた思いに関して続きの②として、お話ししていこうと思います。
まず、改めて前回お伝えしたメッセージをここにもあげますね。
・「こころのメンテナンス」を忘れずにしてくださいね^^
・あなたはひとりではありませんよ
・悩むことは悪いことばかりではありませんからね
・SOSの出し方は人それぞれ、あなたができるSOSの出し方でいいんですよ^^
・カウンセリングは、誰でもいつでも受けていいんです^^
今回は、~悩むことは悪いことばかりではありませんからね~についてです。
これに関して以前に上げたコラムの内容と被るかもしれませんが、私としては悩むこと自体が悪いとは思いません。
悩むのは苦しいし大変でゴールが見えないと、しんどいとも思います。私も、悩むのはあまり好きな方ではありません。。。
ですが、人間は喜怒哀楽などの感情を持つ動物と言われています。
これはみなさん、ご存知かと思います。
なので、感情があるということは、うれしいと感じる時もあれば、反対に辛い苦しいなどと感じることもあるということだと思います。
これをうれしいだけ感じれれば、また雰囲気は変わっていたかもしれません。
ですが、それはなかなか難しいように感じます。
悩んでいるあなたが悪いということではなく、今あなたは悩んでしまうやすい状況、タイミングであるという風に感じればどうでしょうか?
人には、いろんなことをポジティブに感じやすいタイミングや、反対にネガティブに感じてしまいやすいタイミングがあると思います。
このように、「今は、苦しいタイミングなんだ」と一度思ってみることで、また何かあなたのこころの中で感じるものがあるかもしれません。
続きまして、~SOSの出し方は人それぞれ、あなたができるSOSの出し方でいいんですよ^^~についてです。
これはですね。
SOS、こころのSOSになります。
気持ちが下がってしんどい時や、苦しい、悩んでいる時誰かに聴いてほしい時、そっとしておいてほしい時のサインの出し方に関してになります。
サインと聞くと、相手への伝わりやすさをまずは考えてしまいませんか??
それはもちろんだと思います。
自分のSOSは相手に伝わってほしいですよね。当然の気持ちだと思います。
ただ、時にその相手への伝わりやすさを重視することで、本当にあなたが伝えたい苦しみやしんどさが違う方向へ行くことはありませんか?
なので、まずはあなたが何を一番、知ってほしいのかをまとめてみるのも一つかと思います。みんなに伝わりやすいからといって、やや無理をしてSOSを出すよりも、あなたが今持っているエネルギーの中で出せるSOSの出し方が一番かと思います^^
最後の~カウンセリングは、誰でもいつでも受けていいんです^^~ですが、これに関しては、次回でお話ししていこうと思います。
次回も関心のある方はご覧いただければと思います。
また寒さが来ているようなので、体調の方にもお気をつけていただければと思います。