Mybestpro Members

横田純一プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

「人と関わるのって、難しい!!どうすればいい??」【後編】

横田純一

横田純一



今回は前回に引き続き、”人と関わるのが難しい”と感じたときのコツのようなものをお伝えしていきます。

SILIMが考えるものとしては、以下に挙げていきますね。

・”難しい”と感じている時こそ、チャンスの時

・自分にとっての”関わる”のイメージを、整理していく

・正解を求めようとしない


”難しい”と感じている時こそ、チャンスの時


「え、チャンス??」と感じること方もいらっしゃるかとは思います。
私は、人が”難しい”と感じると、こころの中で何かを感じ壁にぶつかっているのだと思います。
その壁を超える方法やコツに気づければ、また新しい方向へ進みやすくなるとも思います。

あなたは今の関わり方に、疑問や何かを感じているから”難しさ”を感じているのかもしれません。

自分にとっての”関わる”のイメージを、整理していく


ここで少しカウンセリングの要素も少し加えていきますね^^
やはり、こころで感じていることは目に見えないからこそ、深く悩み苦しむと思います。なのでその時こそ、こころの中で何が起こっているのか・何を感じているのかを”整理”していくことで、今の状況を客観的に知ることがしやすいと思います。
特に、あなたにとっての”関わる”のイメージを整理することで、あなたの望む理想の関り方が本当に今あなたが望んでいることなのかも気づけるきっかけになるかもしれません。

※人で整理が難しいときは、カウンセラーと整理していくことも一つかと思います^^

正解を求めようとしない


そして、だれもがしやすい、”正解を求めようとしない”をお伝えします。
厳しい言葉に聞こえるかもしれません。
あなたを焦らせるような気持ちでこの言葉を書いてはいません。

聞いてほしいのです。
人は、だれでも正解を求めようとします。当然の行為なのです。

なぜなのか。それは正解がわかった方が、すっきり・納得しやすいからです。

では、あなたの好む関わり方に答えを導く”方程式”や”ルール”はあるのでしょうか?
私は様々な感情をいろんな状況で感じるからこそ”人”なのだと思います。
そして、正解の反対は間違いなのです。
人の感じ方や関り方などに間違いはないと思います。

もちろん、その場に合った(適した)ということはあるかもしれません。

正解ではなく、~あなたのオリジナルの関わり方でいいんですよ^^~


少しでも悩むあなたにとってヒントにつながればと思っています。
個人的な疑問や質問にもお答えできるところはしていきたいと思っています。
お気軽にSNSのDMなどに教えていただければと思います^^

\プロのサービスをここから予約・申込みできます/

横田純一プロのサービスメニューを見る

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

横田純一
専門家

横田純一(心理カウンセラー)

SILIM

傾聴を通して相談者が自身の心を見つめるサポートをします。職場や学校での人間関係、恋愛、将来への不安、子育てなど、話してすっきりしたと思ってもらえるカウンセリングを実施。オンラインにも対応しています。

横田純一プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

相談者が安心して話せる場を提供するカウンセリングのプロ

横田純一プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼