クラブを上げる角度で体重移動がおかしくなる場合があります
今回は、先日Sさんと一緒にすずらんゴルフ場でアプローチのレッスンをさせて頂いたTさんです。
Tさんは、オーシャンゴルフアカデミーにお越しになられた当初、スライスでお悩みでしたが、最近は左に引っかけることが多くなっています。
それでもドライバーのどスライスや、チーピンは出なくなっているので、この日は上げるアプローチと転がすアプローチをレッスンしました。
今日はフルショットを解説していきます。
転がすアプローチは、次回やりますね。
一見すると綺麗に上がっているように見えますが、1の紫の線で囲った部分をご覧ください。
コックができておらず、クラブがフラットになっているのが分かります。
つまりクラブが体から遠回りをして上がっているのです。
だから2では手の甲が空を向いてしまっています。
写真が小さいのでよく分からないかもしれませんが、元のサイズで見ればトップでフェースが開いているのが良く分かります。
3では、クラブが遠回りして上がっていますから、慣性モーメントで引っ張られて体が流れてしまい、逆くの字になっていますね・
4ではきれいなダウンスウィングに見えても、軸が右の股関節の上にありますから、アウトサイドインの軌道になっています。
3ではインサイドに上がっていますから、本来ならインサイドアウトの軌道になるはずのスウィングが、遠回りしたせいで『背負い投げ』のようにヘッドが外から下りてきてしまうのです。
これがTさんが悩んでいる『引っかけ』の原因です。
そして5では、体が止まらず、クラブが体と一緒に廻ってしまっています。
これではヘッドが加速できず、飛距離が出ません。
ヘッドアップしているのもわかりますね?
これは頭を止めようとしても、軸がブレていますから止まりません。
ヘッドアップを直そうとするのではなく、軸のブレを修正しないと直らないのです。
体とクラブが一緒に廻ってしまうのは、軸のズレに主因があります。
6では左足一本で立っているように見えて、軸は右にあります。
Tさんの引っかけは、テイクバックでクラブが体から遠回りして上がることにありました。
今までは、この1の写真のように手の甲が伸びてしまうのを直そうとしていましたが、次回からはクラブの遠回りを修正するレッスンに切り替えます。
このように、レッスンだけでは見えない=練習場ではやらないエラーも、コースでははっきり出てくれることがあります。
だからラウンドレッスンが必要なんですね(笑)
まとめ
引っかけの原因はひとつだけではない。
アウトサイドに上げるのは一番わかりやすい原因だが、インサイドに=フラットに引いてしまっても起きる場合がある。
この場合、クラブが体から遠ざかるように上がっているのが原因であるから、慣性モーメントに逆らって止めようとしても無理!
まずグリップエンドが体の近くを通るように修正しないと、軸のブレから起きる引っかけやヘッドアップは直らない。
いかがでしたか?
次回はピッチショット(転がし)をやります。
クラブが体から遠ざかるというのは、短い距離のショットでも起きます。
それを解説していきますね。