Mybestpro Members

清水正樹プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

55 ネット検索 ④ - HPの作りこみ

清水正樹

清水正樹

テーマ:付加価値の創造

HP制作、もっと簡単に、安くならないものか

会社案内のような紙媒体を貼り付けただけのHPなら参考書片手に制作できます。<初制作HP>
これはセミナーを機に勉強目的で制作させていただいたものです。
topページは拝借したイラストを貼り付け、テキストを配置しただけの簡単な作りです。
また別タブで用意した「用語解説」は、PDFを単独でサーバーに置いてそこにリンクを張って対応しています。

HPが優秀なPRツールになることが分かってからは、競って魅力あるHPを作りこんでいます。 表現できることが増えた分だけ制作に必要なスキルが大幅に増えていて、さすがにいまは参考書片手にというレベルをとっくに越えてしまいました。
そもそもHP制作で稼ぐ企業があるくらいですから。

HPを用意する目的

情報発信
 自社が持つ技術、ノウハウのPR(して関心を集める)。
 Q&Aは電話問合せを減らして、人員削減と営業効率を改善する。
集客
 「楽して集客する」。
 電話営業が敬遠される中、将来のお客様から近づいてくれるのは大変有り難いことです。


あえてHPの欠点を挙げます。
・訪問者が誰か分からない。
・効果を定量的に計れない。

ネット販売したら売り上げが増えたというならHPの役立ちが分かりやすいです。
一方で「モノ作り企業」は結果が見えづらいです。

こういうケースでゴールをどこに据えるか、それを最初に決めておかないとお金を使うだけで満足感を得ることが難しくなります。
 そういう意味から加工業者さんは「目立つ」だけでなく、「新規引き合いを増やす」ことを目標にしてはどうかと考えます。

いつも誰かがみなさんを探してネットサーフィンしています。
このサーファーを引き寄せるHPにどんどん変えていきませんか。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

清水正樹
専門家

清水正樹(調達・購買のコンサルティング)

株式会社ロアゾー・ブラウ

実務サポートで「結果出し」にこだわります。調達先の選定、調達業務の請負にもお応えします。特に原価削減では実績ある海外仕入れの紹介だけでなく輸入業務を代行します。

清水正樹プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

部品調達、生産改善の両面からモノづくり企業を支えるプロ

清水正樹プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼