Mybestpro Members

古田昌也プロはぎふチャンが厳正なる審査をした登録専門家です

SDGS持続可能な開発目標と自動車修理の関係

古田昌也

古田昌也

テーマ:車の事故修理

みなさん、こんにちは。岐阜市で自動車のキズへこみ板金(バンキン)塗装修理専門工場
鮮やかな水色の工場が特徴的な フルタ自動車鈑金 (古田板金)古田昌也です。


持続可能な開発目標 SDGs エス・ディー・ジーズ とは


2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された,2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。貧困、紛争、気候変動、感染症。人類は、これまでになかったような数多くの課題に直面しています。

このままでは、人類が安定してこの世界で暮らし続けることができなくなると心配されています。そんな危機感から、世界中のさまざまな立場の人々が話し合い、課題を整理し、解決方法を考え、2030年までに達成すべき具体的な目標を立てました。それが「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)」です。

持続可能とは、何かをし続けられる


持続可能とは、何かをし続けられる、ということです。SDGsは、私たちみんなが、ひとつしかないこの地球で暮らし続けられる「持続可能な世界」を実現するために進むべき道を示した、つまり、ナビのようなものです。人類はいま、そのナビが示す方向に進めているでしょうか? そして、あなた自身はどうでしょう?

さまざまな社会の課題とSDGsとのつながりを知り、「持続可能な世界を築くためには、何をしたらいいだろう?」「SDGsの達成のために、自分はどんなことができるだろう?」ひとりひとり、みんながそれを考えて、行動することが大切です。SDGs CLUBでそのヒントを見つけてください。

SDGS持続可能な開発目標と自動車修理の関係


一見、SDGsと自動車の修理ってあまり持続可能な取り組みを考えれません。それではSDGS持続可能な開発目標と自動車修理の関係は終了となります。なので、色々な人の意見を交換したり、アイデアを出し合ったり、時にはお客様にヒントを頂いたりしました。

そんな時、一つのヒントがSDGS持続可能な開発目標と自動車修理の関係が大きく前進させてくれた出来事があった。それは、お客様よりご相談を頂いた内容
「岐阜大学の学生です。親の仕送でトヨタアクアのリヤバンパーが割れました。修理してください。」とのご用命ですが、修理不可能な破損状況でした。

そこで、プラスチック溶接機



大きく破損したバンパーの大半はプラスチック材料でできている。事故などで割れたり大きく曲がったりとなれば、バンパーは交換となる。交換したバンパーは産廃処分にもつながりゴミとして廃棄される。しかし、このプラスチック溶接機を使えば割れたバンパーも基の形に復元が出来る。多少の作業はコツをコツコツと練習に練習をを重ねた。



ゴミとなっていたバンパーも修理することで元通りに治り、修理費も安く済ませられることがSDGS持続可能な開発目標と自動車修理の関係と繋がっていくことが改めて学ぶことができました。修理に関するお問い合わせや、ご相談は何なりとご連絡をお待ちいたしております。




 

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

古田昌也
専門家

古田昌也(整備士)

フルタ自動車鈑金 雪見店

高い技術で鈑金塗装修理を行うだけではなく、お客様の立場にたったサービスの提供を追及。職人気質な業界にサービス精神を取り入れ、お客様の役に立ちたいと考えている

古田昌也プロはぎふチャンが厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

サービス業の視点と職人技術を兼ね備える鈑金塗装修理のプロ

古田昌也プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼