Mybestpro Members

古田昌也プロはぎふチャンが厳正なる審査をした登録専門家です

ガソリンが高騰しているのはなぜ?

古田昌也

古田昌也

テーマ:車の事故修理

みなさん、こんにちは。岐阜市で自動車のキズへこみ板金(バンキン)塗装修理専門工場
鮮やかな水色の工場が特徴的な フルタ自動車鈑金 (古田板金)古田昌也です。

新型コロナワクチンの一般接種が実施されお手元に接種券(クーポン券)が届いた方は住所地の接種会場などで事前予約の上、ワクチン接種を受けられた方が大半になりました。緊急事態宣言も解除され待ちに待ったドライブシーズンに紅葉や日帰り温泉旅行などを計画されているかたも多いと思います。ちょっとドライブをしてガソリンを給油したら!!

驚いている人、多いです


10月11日時点のレギュラーガソリンの小売価格は全国平均で1リットル当たり162.1円。6週連続の値上がりで、およそ7年ぶりの高値になっています。5月18日時点の価格は125.5円でしたから、半年ほどの間に36円も高くなっているんです。
原料となる原油価格の高騰が理由です。
新型コロナウイルスのワクチン接種が進んだことで世界的に経済活動が再開し、原油の需要が膨らんでいます。その一方で供給は抑えられている状況なんです。8月末に石油関連施設が集中するアメリカ南部の沿岸をハリケーンが直撃しました。さらに、OPEC石油輸出国機構とロシアなど非加盟の産油国は、景気の先行きが不透明なことなどから11月の増産を見送ったんです。ニューヨーク市場では10月11日、国際的な原油価格の指標となるWTIの先物価格が一時、
1バレル=82ドルを超え、およそ7年ぶりの高値となりました。

原油の価格が上がると、家計にも影響が


原油はガソリン以外にもたとえば、ペットボトルやレジ袋、食品トレー、等多くの製品に使われています。また、温室野菜を育てるためのボイラーにも重油が燃料として使われていますし、クリーニングでも石油系の溶剤が使われています。原油価格が上がることで身の回りのさまざまな製品の値上がりにつながる可能性があります。このまま原油価格が1バレル=80ドル程度で推移した場合には、今後1年間の家計の負担額が年間2万8000円ほど増える計算となります。
原油高は家計だけでなく工場の燃料費や物流コストも押し上げる可能性があります。専門家はこの状況が続けば、日本経済の先行きにも影響を与えかねないと指摘しています。
最近は原油以外にも石炭や天然ガスの価格が高騰していて、電気料金やガス料金の値上がりも生じています。食料品の値上がりも相次いでいますし、家計や企業の負担はさらに増しそうです。

「年末にかけて原油価格の高い水準が続く可能性があり、さまざまな製品への影響を注視する必要です。家計もガソリンや暖房のコスト増で購買力を押し下げられ、消費者マインドにも影響し、今後の経済活動に水を差す可能性も高くなると考えれます。」

安全にドライブをするためには


一般道を利用してドライブを楽しむ場合、1日7〜8時間の走行を予定していれば前章で紹介した通り一般道の場合は20〜30kmの走行距離で約250kmの移動が理想とされていますが、土地勘のない場所を走ると走行距離が長くなるので休憩を入れながら走るようにしましょう。

はじめに、長時間のドライブで起きてしまう事柄について紹介します

車を長時間、運転することになると事故を起こさないように気を付けなければならなくなり、体の疲労から目の疲れや肩や体のこりが出てきます。また集中力が低下してとっさの判断が遅れ、事故を起こしやすくなります。

長時間のドライブを計画している場合は、休憩できるポイントをあらかじめ調べておき、体を休めながら運転することを考えておきましょう。

1 集中力の低下

長時間のドライブで体に起きる変化の1つ目に集中力の低下が考えられます。
長時間運転していると心身の疲労が激しくなり、目の疲れや思考力の低下を招き、集中して運転することが難しくなります。安全運転するためにも、休憩を入れながらドライブを楽しむことが重要になってくるでしょう。

2 目の疲れ

長時間のドライブで体に起きる変化の2つ目に目の疲れが挙げられます。
車を運転していると標識や信号を見る機会が増え、目への負担が大きくなります。そのため、疲れ目や乾き目が起きやすくなり、普段生活していて普通に見えているものでも見逃してしまうことがあります。

目への負担を減らしていくためにも、無理な長距離の移動を避けるようにしましょう。

3 体のこり

長時間のドライブで体に起きる変化の3つ目に体のこりが挙げられます。

長時間運転する際は同じ姿勢でハンドルを握り続けることになり、体が硬直した形になってしまいます。その肉体的負担が肩や腰にこりとして現れることになります。

自分の体にフィットした運転席を確保できる車を選んだり、疲れにくいハンドルを取り付けるなど検討しておきましょう。

4 反応時間の遅れ

長時間のドライブで体に起きる変化の4つ目に反応時間の遅れが考えられます。

長時間運転していると心身の疲労が激しくなり、とっさの行動を取ることが難しくなります。危険を察知することができても即座に反応して行動することができず、運転のリスクを高くなり事故に繋がりやすくなります。

5 眠気を感じる

長時間のドライブで体に起きる変化の5つ目に眠気を感じてしまうことが考えられます。

運転時間が長くなると目に与える影響が増大します。その結果が眠気となって現れ、標識や信号を見落としてしまい、事故を誘発する恐れがあります。

事故から家族や同乗者を守るためにも、長時間の運転は避け、眠気を感じたら長い休憩を取るようにしましょう。

万が一の事故が発生したらご連絡ください。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

古田昌也
専門家

古田昌也(整備士)

フルタ自動車鈑金 雪見店

高い技術で鈑金塗装修理を行うだけではなく、お客様の立場にたったサービスの提供を追及。職人気質な業界にサービス精神を取り入れ、お客様の役に立ちたいと考えている

古田昌也プロはぎふチャンが厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

サービス業の視点と職人技術を兼ね備える鈑金塗装修理のプロ

古田昌也プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼