タイヤに空気を入れる時は?
こんにちは 岐阜市の自動車キズ・へこみ・板金塗装修理専門工場
青いカンバンが特徴的なフルタ自動車鈑金(古田板金) 古田昌也 です。
ガソリンの価格が下落傾向にあります。全国レギュラーガソリンの1リットル当たりの価格は120円台となりましたが、直近で120円台にあったのは2009年後半のとき以来です。100円台後半となると2008年後半以来の水準となります。ちょっと過去を振り返りますと2000年代台前半のレギュラーガソリンの価格は1リットル100円前後で安定して推移していましたが、2008年8月には180円を越えるまでに上昇しました。ガソリンスタンドで「レギュラー満タンで」と言っていた方も、ガソリン価格の値上がりで「3千円分だけ入れて。そのほうが燃費がいいから」と金額指定で給油したり、「○○にあるガソリンスタンドはセルフで安いらしい」とガソリン価格を気にする日々だったのではないでしょうか?
最近
ガソリン価格が安くなったのは?
ガソリン価格が安くなったのは原料の原油の価格が下落していることが背景にあります。ニュースなどで原油が安くなったと聞くことがあるかと思いますが、原油そのものの価格ではなく、原油を対象にした先物とよばれる取引の価格を指すことが一般的です。とくに米国のWTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)と呼ばれる先物価格が有名どころです。他に有名なものとしては英国・ノルウェーの北海油田で生産されるブレント原油や中東のドバイ原油もあります。
原油安によって
ガソリン価格が下落すれば家計は助かりますし、燃油サーチャージも下がれば海外旅行にも行きやすくなるかもしれません。運送業者や石油火力発電のコスト低下にもつながるかもしれません。日本のようにエネルギーを輸入に頼っている国にとって原油安は良いことばかりに見えます。
どんなクルマもボディを
支えているのはタイヤです。その地面との接地面積はタイヤ1本あたりハガキ約1枚分と小さく、それだけにタイヤの空気圧と残り溝の点検は安全運転と大きく関係する大切なポイントです。最近では、セルフ方式のガソリンスタンドが増えていることもあり、専門知識をもったガソリンスタンドの店員に空気圧の点検を行なってもらう機会も減ってきているのではないでしょうか。
空気圧が低いと燃費が悪くなる
空気圧が低くなった状態で走行すると、乗り心地が悪くなったり、ハンドルが取られたりするなど車両の走行安定性が損なわれるだけでなく、タイヤの接地面積が大きくなって転がり抵抗も大きくなり燃費も悪化します。また、同時にパンクの危険性も高まります。逆に空気圧が高過ぎても直進安定性の悪化や偏摩耗の原因ともなりますので指定された空気圧を保つことが大切です。
タイヤに問題がなくても、タイヤ内の空気は自然に抜けていくので、少なくとも1カ月に1回くらいで空気圧の点検を行なうようにしましょう。タイヤの空気圧は目視しただけではどれくらい入っているか正確に判断できませんので、必ずタイヤ空気圧を計測するゲージで測定しましょう。