Mybestpro Members

齋藤健太郎プロはぎふチャンが厳正なる審査をした登録専門家です

社会保障制度と年金試算のおすすめ

齋藤健太郎

齋藤健太郎

テーマ:情報発信

こんにちは。
今回は社会保険制度と簡単な年金試算をご紹介したいと思います。


社会保障制度とは


社会保障制度とは、病気やケガなどによって生活の安定が損なわれた場合に国や地方公共団体などが一定水準の保障を行う制度のことです。
元気でいれば今までどおりの生活が維持できますが、働けない状態や、もしものことがあった場合に自分がどれだけ国からの保障が出るのか、それだけで足りるのかを考えなくてはと思います。

病気やけがなどで働けなくなった時には、「傷病手当金」や「高額医療費制度」という保障があります。
さらに、病気やけがが重い場合は「傷害年金」や「傷害手当金」、もしも亡くなられた場合には、そのご遺族に「遺族年金」などがあります。※2025年1月現在
社会保障制度は、人により様々なので、受け取れる条件や、受け取れる金額、対象外になってしまう方もいます。(傷病手当金は自営業の方は対象外になってしまいます。)
この社会保障制度で足りない部分の保障を、貯蓄や医療保険、収入保障、生命保険などで補っていきます。

まずは、「高額医療費」の自己負担限度額と、将来おおよそもらえる年金額の確認をしてみてくださいね。

ねんきん定期便から試算ができます


ひまわり生命では、毎年送られてくる「ねんきん定期便」を撮影するだけで、将来もらえる公的年金の試算ができる「ポンポンわかる!ねんきん試算」があります。
まずは自分が将来どれくらいねんきんがもらえるかの試算をぜひお試しください。

※「ポンポンわかる!ねんきん試算」
こちらから↓
https://himawari-nenkinsimulation.com/ocr-scan/

また、担当とのご相談も可能ですので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

齋藤健太郎
専門家

齋藤健太郎(保険コンサルタント)

株式会社保険パートナー

損害保険にも生命保険にも精通し、保障内容全体をしっかりと把握したうえでアドバイスします。証券会社勤務経験があり、資産運用やライフプランに関する疑問・悩みにも対応。オンラインやラインでの相談も可能です。

齋藤健太郎プロはぎふチャンが厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

保険、資産運用、ライフプランをトータルでアドバイスするプロ

齋藤健太郎プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼