水泳で息継ぎが苦手な人は『息継ぎのやり方』を知ると出来るようになります

齋藤陽子

齋藤陽子

テーマ:水泳レッスン




水泳が苦手な方は多いですね。
理由を聞くと、「息継ぎができないから」と言われる方が多いです。

苦手って言うより、息継ぎのやり方が分からない方です。
呼吸をすると水を飲んでしまって苦しくなる、呼吸のタイミングで吐いて吸う時間が短くて沈んでしまう、呼吸のタイミングが分からない、など苦手な理由があります。

そんな方へプールでの呼吸のやり方をお伝えします。

呼吸のやり方
陸上で呼吸をする時は、鼻から吐いて、鼻から吸います。
水の中では、鼻から吐いて、口で吸います。

『鼻から吐く』ことが必要になります。

鼻から吐くときは、鼻歌を歌うように優しく「んーーーんーーー」と力を入れずに吐きます。



鼻から吐けたらその場ジャンプで呼吸練習
縄跳びを跳ぶように少し膝を曲げて、プールの床を両足で蹴りながらジャンプします。
水に潜った時は鼻から「んーーー」
ジャンプで水から顔が上がったら小さな口で「スッ」っと息を吸います。
この繰り返しでジャンプのタイミングで呼吸をしてみましょう!




+αの楽しみ

可動域を広げるために、体のコリを解消するクレイパック
大きな筋肉がある背中や太腿、大胸筋を伸び縮みさせましょう♪

リンクをコピーしました

齋藤陽子プロは福島放送が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

生涯を通じて心と体の健康を目指す水泳指導のプロ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ福島
  3. 福島のスクール・習い事
  4. 福島のスクール・スポーツその他
  5. 齋藤陽子
  6. コラム一覧
  7. 水泳で息継ぎが苦手な人は『息継ぎのやり方』を知ると出来るようになります

齋藤陽子プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼