相続後の妻と子の決断(事例)
終活に対する捉え方は、三通りぐらいに分かれます。
スッキリして生きたいと「積極的に取組む人」。
死を考えるなんて嫌だと「向き合わない人」。
自分の場合は関係ないと「気がつかない人」。
元々、日本人は死を考えたり話したりする事は、慎む文化があり、苦手なことかもしれません。
生命保険会社のCMでさえ、死を連想させない内容でつくっています。
超高齢社会の先頭を行く日本こそ、死について前向きに向き合える文化が必要ではないでしょうか。
視点を少し変えます。
老後には7つの不安が潜んでいると言われます。
①健康不安→大病、死、衰え、認知症、介護。
②経済不安→収入減、貯蓄の取崩し、物価上昇。
③住宅不安→今の家で自立して住み続けられるか。
④孤立不安→一人ぼっちになりたくない。
⑤終活不安→体も頭も元気なうちにやらないと。
⑥相続不安→家族が手続きや分け方で困る。
⑦管理不安→認知症で預金凍結や契約が困難。
不安を感じて、そうならないように祈るか、考えないようにして過ごすかではなく、
これから起こりうる老後の問題や不安の正体を知り、前もって対策してしまえば、解消できることが殆どです。
死生観を持つという事は、暗い話をするのではなく「これからこう生きるぞ!」という新たな標を持つという事です。
老後を本当に謳歌するためにも、正面から向き合い、迎え撃っちゃいましょう!
問題をつくらない。
問題を残さない。
やりたいことをやり残さない。
人生の後半戦がピカピカに輝く時間でありますように。