アダルトチルドレンと家族と子育て

高澤信也

高澤信也

テーマ:子育て

下記は2022/04/28のアメブロ記事の転載です


アダルトチルドレン
という言葉をご存知ですか?



最近では
毒親育ち
という言葉のほうが有名ですね。



しかし
この2つの言葉は
全く同じではありません。



というか、
別物として扱っています。



毒親という言葉では主に

●虐待的な行為
●支配を意味する過干渉
●存在の恥を刷り込む人格否定
●子どもを無能化する甘やかし

あたりが該当するという
意見が多いように感じます。



それでは質問です。



あなたはこんな親御さんを
どう思いますか?



毒親と思うでしょうか?





●子どもに金銭面で
我慢をさせたくないから
朝から晩まで休みなく働く

●親がうつ病で臥していて
子どもに思うようにケアできない

●夫婦不仲でケンカが多いが
両親共に子どもにはとても優しい



「頑張ってるよね!」
「大変そう」
「子どもには優しくてよかった」

なんて思っても不思議はありません。



ですがここで考えるべきは、
親は決して悪いとは言えないけれど、

*子どもの情緒的ニーズを
満たせているだろうか?

ということです。



親が働きづくめで
子どもと接する機会が
あまりに少なければ
子どもは、、、

・自分の現状を気にかけてもらう
・話をたくさん聞いてもらう
・褒めてもらう

なんて機会が得られません。



こんな環境で育った人たちは
「愛されてきた」
と頭では思っていても、

実は心ではそう感じていなかった・・・
なんてケースも多いのです。



また、親がうつで臥していると
子どもは心配でたまりません。



その環境では
*子どもらしく!
*その子らしく!
は無理な相談です。



最後に、
両親が優しいと
子どもは嬉しいですが、
ケンカを見るのはつらいものです。



それだけではなく、
ケンカを止められないことを

「自分のせい・・・」

と思い込むことが非常に多いのです。



親が虐待的でなくても、
子どもを愛していても、
それでも

*子どもの情緒的ニーズを満たせない

家庭は実は珍しくないんです。



これが
機能不全家族
です。



これで毒親との違いが
少し明確になったでしょうか。



いずれにせよ
子どもの情緒的ニーズが
満たされない家庭で育つと
いろんな影響が出るものです。



その影響こそが


生きづらさアダルトチルドレンと家族と子育て


の大元です。



それを詳しくブログに書きました。






生きやすさを
取り戻す上で大切なことは、
育った環境を嘆くことではなく、
受けた影響を解決していくこと。



それが自分の生きやすさと
より良い子育てにつながっていきます。

\プロのサービスをここから予約・申込みできます/

高澤信也プロのサービスメニューを見る

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

高澤信也
専門家

高澤信也(心理カウンセラー)

カウンセリングオフィス トリフォリ

「私が子どもをダメにしてしまう?」と心配なママ・パパへ 〜 “自分らしく“生きる子に育つ!子育て感情セラピーで親育ち&子育てをサポートしています。

高澤信也プロは九州朝日放送が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

「子育て力」をはぐくむカウンセリングのプロ

高澤信也プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼