レンズ保証でレンズを返却する意味
眼鏡店でフレームにシールを貼って測定することがあります。
今回は、そのアイポイントシールを使う理由と使うタイミング、なぜ重要かについて。
アイポイントシールを使う理由と場面
アイポイントシールは主に累進レンズ(遠近レンズ)を使用する際に、使います。
これはミラー法という方法を活用し、アイポイントを確認し、
それによってPD(瞳孔間距離)を測定します。
PDを測定する方法として、ピューピロメーター(PDメーター)を使用する方法が一般的ですが、
最近のオートレフではPDも測定してくれるので、やらないところもあるみたいです。
ただ、オートレフでは顔が動くことがあるため、精度的に甘いことがあります。
累進レンズでのミラー法は、PD測定以外に、
遠用アイポイントと近用アイポイントが問題ないかを確認するため行います。
ただ、ミラー法の際に、初来店された方で累進レンズを使ってきた人でも
『初めてやってもらった』という方も多く、少し驚くこともあります。
というのは、累進レンズの場合、このミラー法はメーカー必須の項目なので。
では単焦点レンズ(普通の近視・遠視・乱視・老眼用のレンズ)ではどうかというと、
基本的には、あまり必要ないです。
理由は遠用・近用アイポイントではなく、
レンズ全体が目的の焦点距離に合わせた度数であるためです。
また、累進レンズよりもユレ・歪みが少ないので、ピューピロメーターでPDがわかっていれば、
レンズの中心に合わせて加工することができます。
ただし、単焦点レンズでもindivisualレンズになると話は変わります。
アイポイントシールはPD(瞳孔間距離)を測定するためだけ?
アイポイントシールを使った後は、遠用ポイントをメジャーで測定して
PDを測定します。
それだけだと、『
たとえ、累進レンズだったとしてもピューピロメーターだけで良いのではないか?』
となります。
アイポイントシールを使うことによる利点は、
遠用アイポイントと近用アイポイントがズレていないかを確認することにあると思います。
その結果、PDを再確認することができ、お客様には遠くと近くを見る際の
眼球の位置を理解してもらいやすくなります。
また、単焦点や累進レンズのindivisualについては、顔に掛けた際のフレームから、
頂点間距離・そり角・傾斜角を測定する必要があるため、
遠用ポイントが正確に入っているかが重要となります。
たとえ、PDがあっていたとしても、頂点間距離・そり角・傾斜角がずれていれば、
indivisualの意味を成しません。
なので、アイポイントシールを用いてフレームの形が確認した後に、
頂点間距離・そり角・傾斜角を測定します。
indivisualの場合、加工後にフィッティングすれば意味がない?
よく言われるのが、『indivisualは加工後にフレームのフィッティングをしたら意味がなくなるのでは?』
と聞かれます。
アイポイントを確定し、各種パラメーターを入れることは、
より正確に、顔と眼、レンズを合わせることとなります。
そのため、フィッティングや多少の変形での変化は、
誤差の範疇になると思います。
あくまでも、フレームの基本の形を確定すると思ってもらえたら良いかなと。
その基本の位置がズレていれば、フィッティングによる誤差は大きくなるし、
より正確なら誤差も小さくなると思います。
この基本の位置がズレないようにするため、累進レンズやindivisualレンズは
アイポイントシールを使用します。
なので、indivisualに限らず、フレームが『変形しているな』『見えにくいな』『疲れるな』などの
問題がある際は、購入店にフィッティングしてもらってください。
まとめ
・アイポイントシールを使うのは基本的に累進レンズ
・単焦点レンズでもindivisualならアイポイントシール必要
・アイポイントシールはPDを測定するためだけではない
・より正確に測定した各種パラメータをいれたものがindivisualなので、多少の変形でも誤差はすくなくなる
次は、『同じ度数、同じPD(瞳孔間距離)なのに、見え方が違う?』について