Mybestpro Members

豊福祐史プロは九州朝日放送が厳正なる審査をした登録専門家です

最新のVRゴーグル(2022年現在)を使用してみて感じたこと

豊福祐史

豊福祐史

テーマ:葛藤のある眼鏡店の話

2022年現在の最新のVRゴーグルを試してみました。

試したかった理由

試したかった主な理由は4つ。
①メタバース含めて、VRの話題が出始めたこと
②最新のVRが、どういうものかを知りたいこと
③VRの問題点を把握したい
④眼鏡士なら、VRの問題を軽減できるかもと

もともと、パソコン関連の最新機器は興味があります。
VRは『目に悪い』『よくわからない』というのは簡単だけど、
これからは避けて通れない時代が来るかなと。

自分の場合、普通にVR酔い、3D酔いがあるし、しんどいから長時間使えない。
なので、レンズで、これが軽減できれば、良い実験になるかと。

しかし、最新のVRって、スマホのと違って、鮮明度と没入感が全然違うのに驚き。

VRの仕組みとデメリットは?

VRの仕組みを簡単に考えてみると、
①強度のプラスレンズを用いて、至近距離で物を見せる
②2画面使って左右の眼にズレた映像を見せることで、視差を作り、立体感を出している。
ということだと思います。

実際にスマホ用のVRゴーグルをばらしたところ、24Dのプラスレンズがでてきました。
正視の人が約4cmの距離を見るためのレンズになります。

近見反応や輻輳による眼の負荷、実体と映像の差による感覚のズレによる酔い、
紫外線やブルーライトによるダメージなどが、デメリットとして想定されます。
※実際に研究したわけではないので、あくまで想定です。

VRゴーグルの注意事項には、12~15歳以下は使用禁止と書いているのは、
眼に影響がでる可能性があるということと思います。

最新のVRゴーグルを使ってみてわかったこと

使ってみて没入感がかなり違うなと思いました。
そこで分かったことを羅列します。
※あくまで個人で感じたことです

①レンズは灯台の照明とかに使われるフレネルレンズ。
 ⇒多分、できるだけ薄くするためかなと。外から見えないし。
  他にも理由があるか、考えてみても良いかも
②メガネはつけて使えるけど、ゴーグルの重量で鼻が痛い
 ⇒メガネは鼻に7割の重量がかかるので、メガネはない方が良いかな。
  メガネを使うなら、樹脂フレームの固定鼻とかの方が良いかと。
③メガネの形が崩れる
 ⇒荷重がかかるので、当然といえば当然。
④累進(遠近)レンズは不適
 ⇒重量かかるので、アイポイントがずれる。
  最悪、上下ズレが出て気持ち悪い。
  なので、累進レンズより、単焦点の方が良い。
⑤かなり眼の調節力使ってる?
 ⇒調節力なのか、プリズム作用か、累進のズレかわからないけど、結構しんどい。
⑥視力の良い人には、かなりきついと思う
 ⇒焦点距離がピッタリの人にはかなり良いけど、視力が良すぎる人にはきついかなと。
⑦VRゴーグルの構造上、眼球の中心窩しか使えないので、周辺視野は無視できるかも。
 ⇒つまりは、格安レンズでも問題は少ないかな。
⑧PD(瞳孔間距離)が甘い
 ⇒メガネ作るときは,最低でも0.5mm以下で調整するのに、2mm単位の三段階って。

どうしたら、負荷を減らせる?

上記でわかったことを元に、レンズでどう問題軽減できるかを考えました。
まずは、ディスペンサー、アタッチメントみたいなのがないかを探してみました。

それは普通にあったけど、左右同じ度数だったり、
UVやブルーライトのカットがいまいちよくわからなかったので、
通常のメガネレンズを入れてみたいなと。

そこで解決できるのは
①自分の最適な度数でみられる
②眼鏡をはずして使うため、荷重が軽くなる
③UVおよびブルーライトカットは最大限カットできる
の3点くらいじゃないかと。

これだけでもかなり快適になるかと思います。

VRゴーグル用のレンズの要件

自分が使うとしたら、どの要件が必要かなと考えると以下になるかなと。
①単焦点レンズであること。遠近、アシストなどは不可、
②外から見てもわからないので、厚さはどうでも良く、屈折率が低くても良い。気にするのはアッベ数くらい?
③設計も問わない。最悪、球面レンズでも。
④UVカットは必須。
⑤ブルーライトカットは可能な限り強く。

そこで候補として挙げたのは『NL16BU-Hのレイガード』『SL982BU-Hのレイガード』のレンズを検討します。

NLくらいの設計まではいらないけど、レイガードを入れるため。
ただ、SLクラスもあったので、そっちでも良いかなと。
1.6素材は薄型最低ラインの屈折率で。標準の1.5でも良いけど、BUコートにするため。
BUコートとレイガードは、ブルーライトカットのため。
入れるなら、最高クラスのカットを入れたいので。
UVカットは標準でついてるので

後は、『完全矯正値にするか』、『乱視をどうするか』。

自分の完全矯正値は視力2.0出るので、落としても良いかなと。
完全矯正値だと、眼がきついかも。
乱視はトレーサーが使えなければ乱視を消すために、等価球面値にするか、
トレーサーが使えるなら簡単だけど、使えないなら手削りしないと考えてました。

廃棄レンズでテスト加工してみて

とりあえず、大まかに削った後に手削りしてみました。
面取りを強くすることで、問題なく嵌めれましたが、そのやり方だと、乱視の軸やアイポイントがずれます。
テストした後に、型番作ればトレーサーが使えることに気づき、
実践では、それらを使おうという結論になりました。

まとめ

今回、『SL982BU-Hのレイガード』を発注。
自分で試してみて、問題なければ、必要な方のお手伝いができるんじゃないかと、期待してます。

ただ、近見反応や輻輳の問題がどうかがわからないので、
まだ、VRゴーグルの長時間使用は避けた方が良いかもと思います。

次は『100均とメガネ店の老眼鏡の違い』について

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

豊福祐史
専門家

豊福祐史(眼鏡小売店)

株式会社とらや眼鏡店 メガネのとらやG-room

顧客の要望や好み、ライフスタイルに合った納得の眼鏡をお勧めしています。仕入れでは、フレームのデザインはもちろん、細かい点までもチェック。視力測定や加工などは、国家資格の1級眼鏡作製技能士が対応します。

豊福祐史プロは九州朝日放送が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

一人一人に寄り添う眼鏡選びのプロ

豊福祐史プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼