Mybestpro Members

川端伸二プロは九州朝日放送が厳正なる審査をした登録専門家です

クロスのカビを除去する方法

川端伸二

川端伸二

テーマ:【内装】クロスの掃除

クロスの黒ずみ、それはカビかも!?

お部屋の掃除は毎日行うけれど、クロスは年末の大掃除の時ぐらいという方が多いのではないでしょうか。クロスは消耗品ですので、いつまでも張った時のきれいな状態ではありません。お部屋の湿気やほこりでだんだんと汚れたり変色したりします。

あるいは、汚した覚えもないのに、黒いシミがついていることがあります。もしかすると、それはカビかもしれません。

特にお風呂やキッチンのクロスは、カビが発生することが多いです。また、冬になると結露が原因でお部屋のクロスにカビが生えてしまうこともあります。

見つけたらすぐ退治

カビを見つけたら早めに除去することが大切です。放っておくとどんどん繁殖し、見た目にも良くありませんし、健康にも悪影響を及ぼします。

クロスのカビは、エタノールかアルコール除菌スプレーを吹き付け、水で絞った布などで拭きましょう。落ちない場合は、メラミンスポンジでこすってみると効果が期待できます。力が強すぎると傷がつく場合があるので注意してください。

お風呂用のカビとり剤は、漂白剤を含んでいるので、クロスが変色する場合があります。使用する場合は、目立たない箇所で試してみてから、少量を使うようにしてください。

きれいになったら、もう一度アルコールで拭いておくと予防効果が期待できます。
それなのに、またすぐにカビが生えてくる場合は、壁の内部がカビだらけという可能性があります。この場合はいくら表面を掃除しても、繰り返し生えてきますので、専門業者に任せたほうが良いでしょう。

カビの再発を防ぐために

カビは湿気と養分(ホコリ、髪の毛、フケなど)があれば発生し繁殖します。したがって、カビを予防するには「除湿を心がける」「まめに窓を開け通気性を良くする」「洗濯物の部屋干しなどをしない」「ホコリを溜めない」など、日頃から気を配る必要があります。

タンスの裏や食器棚の裏などは、通気性が悪いのでホコリや湿気が溜まってしまい、カビの生えやすい環境になっています。家具はなるべく風通しの良い場所に配置し、壁から少し離して設置したほうが良いです。また、もしクロスをリフォームする機会があれば、防カビ、調湿の機能が付加された製品がありますので、それらを利用されることをおすすめします。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

川端伸二
専門家

川端伸二(建築家)

株式会社 ジェイ・テック

長年培った清掃のプロの目で、デザイン性と掃除のしやすさのバランスを考えたリフォームを提案。リフォーム後も、洗剤選びや掃除の仕方などのサポートが充実し、アフターフォローも安心。

川端伸二プロは九州朝日放送が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

完成後の暮らしやすさまで考えたリフォームのプロ

川端伸二プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼