コラム
福禄寿会の福島県研修に行って来ました♪
2018年11月7日 公開 / 2018年11月8日更新
11月4日、5日、6日と福禄寿会に福島県研修に行って来ました。
初日は、野口英世記念館や白虎隊十九士のお墓が祀られている飯盛山
と会津若松城(鶴ヶ城)を回り幕末・戊辰戦争150年の年にその歴史と
当時の想いに触れ、手を合わせて来ました。
二日目は、福島県の有数の加工工場、滝根御影石と紀山石の丁場に行って来ました。
現在、どちらの丁場(山)も良質の石が出ていて状態も良かったです。工場の加工の音や
丁場の機械の音、丁場の風景など職人の血が騒ぎ…ワクワクしてしまいました…
やっぱり石は良いですね♪皆さんに日本の石をもっともっと使って頂ける様にPRして
行きたいと思います。
三日目は富岡町・浪江町・相馬市と3.11の被災地を訪れてきました。
まだまだ、復興とは程遠く、生活圏と立ち入り禁止区域が隣り合わせにあったり、
病院、スーパー、生活に必要なお店の不足などまだまだ不便な生活を強いられて
いる現状でした。メディアなどでの報道も少なくなってきていますが、まだまだ
しっかりと支援して行かないといけない現状でした。語り部の方のお話を聞いていると
同じ日本に居るのに、こんなに伝わってなかった事があった事も大きなショックでした。
本当に実り多い、また、考えさせられた研修でした。
お墓の事なら宝木石材へ :http://宝木石材.com
終活・お墓のみとりも 宝木石材へ :http://宝木石材.com
いきいきライフチャンネルはこちらから…
http://ikilife-fukui.com/index.html
皆さん見てくださいね(^^♪
関連するコラム
- 福禄寿会(墓相学)の勉強会で京都に行ってきました。 2015-02-23
- 仏教墓塔研修会に行ってきました。 2015-01-22
- 長野県善光寺での研修に行ってきました~♪ 2017-02-23
- 姫路城見学と福禄寿会(お墓の勉強会)名古屋研修に参加してきました(^^♪ 2017-02-01
- 福禄寿会茨城研修 2016-02-25
コラムのテーマ一覧
- SDGsの取組み
- 【石と食】で石の新しい魅力を伝えます
- あなたの人生にも、プぺルを。
- 合格祈願グッズ・お守り
- 新合格祈願グッズ
- 供養・心の支え・豊かな人生
- 石臼イベント
- まちゼミ
- 笏谷石と大谷石
- 合格サイコロ・合格神社・笏谷石
- イベント
- 笑顔(^^♪
- お墓参り
- 良い建墓のお手伝い
- ペット供養
- 新企画
- 石の産地
- 庵治石(香川県)
- 貴重な凝灰岩
- 壁新聞・取材
- 取材
- 新講座(福井初)・出前講座・終活講座
- ピザ窯
- 合格(5か9)サイコロ・笏谷石
- 絵と文字と笏谷石の小物展
- 笏谷石・新企画
- 合格サイコロ・笏谷石
- 合格サイコロ・テレビ取材・合格神社
- 三代目ニュース
- 3代目コーナー
- 展示会・勉強会
- ミニ展示会
- 新企画
- イルミネーション
- イベント
- 石材新聞に載りました。
- お墓・終活の勉強会
- JPに載りました。
- 展示会
- 御影石の゜ダイヤモンド゜「庵治石」
- 終活講座
- 終活フェスタ
- お墓の勉強会
- 終活
- 勉強会
- 終活
カテゴリから記事を探す
宝木幹夫プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。