Mybestpro Members

森田晴夫プロは愛媛新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

メタ認知

森田晴夫

森田晴夫

テーマ:人材育成

①

メタ認知とは?

メタ認知とは、「自分の思考や行動を客観的にとらえる力」のことです。たとえば、勉強中に「今、集中できていないな」と気づくのがメタ認知です。つまり、「自分を観察するもう一人の自分」を持つ感覚です。

この力が高いと、自分の間違いや思考の偏りに気づきやすくなり、改善につなげやすくなります。学習効率や仕事の質も上がり、人間関係のトラブルも防ぎやすくなります。

スポーツ選手が試合中に冷静に自分の状態を把握して修正するのも、メタ認知の一例です。自分をうまくコントロールしたい人には、非常に役立つスキルです。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

森田晴夫
専門家

森田晴夫(人材育成コンサルタント)

株式会社ニコネクト

「従業員の定着率は売上に比例する」をスローガンに、組織のコミュニケーションを円滑にする人材育成コンサルティングを提供し、定着率向上と離職防止をサポート。求人・採用支援や360度評価の提供も。

森田晴夫プロは愛媛新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

従業員の定着率を高める人材育成のプロ

森田晴夫プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼