Mybestpro Members

森田晴夫プロは愛媛新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

人材育成に弱い会社は生き残れるか? ~2025年4月、離職の波が来る~

森田晴夫

森田晴夫

テーマ:人材育成

人材

2025年4月の雇用保険法改正により、自己都合退職者の失業給付の給付制限期間が「2か月→1か月」に短縮されます。さらに、特定の条件を満たせば給付制限なしで受給できるため、離職しやすい環境が整います。

この改正により「辞めたくても経済的な不安があって踏みとどまっていた層」が動き出し、企業はこれまで以上に人材流出に直面するでしょう。特に、人材育成を軽視している企業は要注意です。従業員が「ここでは成長できない」と感じたら、迷わず転職を選ぶ時代が来ます。

これまで「辞めたければ辞めればいい」と考えていた経営者も、優秀な人材を確保するための戦略を見直す必要があります。スキルアップ支援、キャリア形成のサポート、適切な評価制度の整備なしでは、優れた人材は次々と流出し、企業の競争力は低下するばかりです。

人材育成に本気で取り組まない会社は、今後ますます厳しい状況に追い込まれます。あなたの会社は、この変化に対応できる準備ができていますか?

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

森田晴夫
専門家

森田晴夫(人材育成コンサルタント)

株式会社ニコネクト

「従業員の定着率は売上に比例する」をスローガンに、組織のコミュニケーションを円滑にする人材育成コンサルティングを提供し、定着率向上と離職防止をサポート。求人・採用支援や360度評価の提供も。

森田晴夫プロは愛媛新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

従業員の定着率を高める人材育成のプロ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ愛媛
  3. 愛媛のビジネス
  4. 愛媛の人材育成・社員研修
  5. 森田晴夫
  6. コラム一覧
  7. 人材育成に弱い会社は生き残れるか? ~2025年4月、離職の波が来る~

森田晴夫プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼