Mybestpro Members

森田晴夫プロは愛媛新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

面接する側の心構え

森田晴夫

森田晴夫

テーマ:採用

面接
面接の中で求職者のことがどれだけ理解できるかは、採用する上でとても重要なポイントになります。そのためにも面接の場で良い雰囲気を作り、質問しやすい環境を整えることで、求職者が本来の姿を見せやすくなりますので、お試し下さい。

1. ウェルカムアプローチ

面接の最初に温かく迎えることは、求職者の緊張を和らげる第一歩です。面接官が笑顔で挨拶し、リラックスできる雰囲気を作りましょう。「お越しいただきありがとうございます。どうぞリラックスして進めてください」といった一言が効果的です。

2. オープニングトーク

面接を始める前に、簡単な雑談を交えることで求職者の緊張をほぐすことができます。天気や交通状況、オフィスの雰囲気など、軽い話題から始めてください。これにより、求職者は面接官に対する親近感を持ちやすくなります。

3. 明確な面接構成の説明

面接の流れや目的を事前に説明することで、求職者が安心して面接に臨むことができます。例えば「今日はまず自己紹介をしていただき、その後いくつかの質問をさせていただきます。最後に質問タイムを設けますので、気になることがあればその時に聞いてください」と伝えてみるといいでしょう。

4. オープンエンドの質問

オープンエンドの質問を活用することで、求職者が自分の考えや疑問を自然に話せるようになります。「あなたのこれまでの経験で特に誇りに思うことは何ですか?」や「弊社について何か気になる点はありますか?」といった質問は、具体的な返答を引き出しやすいです。

5. 積極的なリスニング

求職者が話している間、面接官は積極的に聞く姿勢を示すことが重要です。うなずきや相づちを打つことで、求職者が話しやすい環境を作ります。また、求職者の回答に対してフォローアップ質問をすることで、深い対話が生まれます。

6. フィードバックの機会を提供

面接の最後に、求職者にフィードバックの機会を提供することで、質問しやすい環境を整えます。「本日の面接について何かご意見や感想がありますか?」と尋ねることで、求職者が感じたことを共有しやすくなります。

7. 質問の重要性を強調

面接の初めに、「質問をすることはあなたのことを深く知るためにも、私たちの会社をよりよく知ってもらうためにもとても重要なのです」と強調することで、求職者に質問の大切さを認識させます。これにより、求職者が積極的に質問する意欲が高まります。

8. 質問タイムの確保

面接の最後に十分な質問タイムを設けることも重要です。「この段階で何か質問がありますか?」と尋ねるだけでなく、「面接全体を通して感じた疑問や不明点があれば、今お答えします」と時間をしっかりと確保することで、求職者が質問しやすくなります。

9. 身体言語の活用

面接官の身体言語も雰囲気作りに大きく影響します。リラックスした姿勢で向き合い、アイコンタクトを適切に取り、友好的な態度を示すことが大切です。これにより、求職者は面接官が親しみやすい存在であると感じ、質問しやすくなります。

10. フィードバックの提供

求職者が質問をした際には、適切なフィードバックを提供することが重要です。質問に対して親身に答え、もしその場で答えられない場合は後ほど確認して連絡する旨を伝えることで、求職者の信頼感を高めます。

これらの方法を活用することで、面接の場で良い雰囲気を作り、求職者が質問しやすい環境を整えることができます。結果として、求職者の本来の能力や適性をより正確に評価することが可能になります。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

森田晴夫
専門家

森田晴夫(人材育成コンサルタント)

株式会社ニコネクト

「従業員の定着率は売上に比例する」をスローガンに、組織のコミュニケーションを円滑にする人材育成コンサルティングを提供し、定着率向上と離職防止をサポート。求人・採用支援や360度評価の提供も。

森田晴夫プロは愛媛新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

従業員の定着率を高める人材育成のプロ

森田晴夫プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼