マイベストプロ愛媛
森田晴夫

従業員の定着率を高める人材育成のプロ

森田晴夫(もりたはるお) / 人材育成コンサルタント

株式会社ニコネクト

コラム

人は会社を辞めるのではなく、悪しき上司の下から去るのだ

2024年6月4日

テーマ:人材育成

コラムカテゴリ:ビジネス

悪い上司

退職理由の多様性と主要因

退職理由には様々なものがありますが、私のコンサルティング経験から見ると、最も多いのは「上司や同僚との人間関係」です。会社で「何をするか」ももちろん大切ですが、「誰と一緒に働くか」がより重要と感じる人が多いようです。そこで、人間関係の相性を考慮して適切な配属や配置を行うことが、退職を防ぐ有効な手段となります。

性格適性検査の導入とその効果

具体的には、性格適性検査を取り入れ、従業員同士の相性を可視化することで、人材の配置を最適化できます。こうした取り組みで、退職率を下げる効果が期待できます。性格適性検査を全社的に導入し、従業員の性格や価値観を理解した上で配置を行うと、働きやすい環境が整います。

マネジメント力とコミュニケーションの重要性

もちろん、上司のマネジメント力を高めたり、社員同士のコミュニケーションを活発にすることも、退職率を下げるためには効果的です。ただし、これらの施策は中長期的な効果を期待するもので、すぐに結果が出るわけではありません。そのため、性格適性検査を活用して、人間関係の相性を重視した配置転換を行うことは、比較的迅速に退職率を下げる手段として有効です。

良い上司と悪い上司の影響

しかし、最近の研究では、社員は良い上司からも悪い上司からも、ほぼ同じ割合で退職することが示されています。ただ、良い上司から退職する場合と悪い上司から退職する場合では、その後の関係や影響が大きく異なります。良い上司から退職した場合、退職後も良好な関係を維持し、後々にお互いにメリットをもたらすことがありますが、悪い上司から退職した場合は、そうしたメリットは期待できません。

配置転換と人材育成のバランス

そのため、一時的な配置転換も大切ですが、最終的には従業員を育てることが、従業員にとっても会社にとっても有益です。人材育成を通じて、従業員のスキルや能力を向上させ、職場環境を改善することが、長期的には退職率を下げるための最も効果的な手段です。

人材育成の重要性

人材育成には時間と努力が必要ですが、その結果として得られるメリットは非常に大きいです。例えば、従業員のスキルが向上することで、業務の効率が上がり、成果も向上します。また、従業員が自己成長を実感できることで、仕事に対するモチベーションが高まり、長期間にわたって会社に貢献し続けることが期待できます。
さらに、人材育成を通じて良好な職場文化が形成されると、新しい従業員もスムーズに適応しやすくなり、全体としての組織力が強化されます。このように、人材育成は退職率の低下だけでなく、組織全体のパフォーマンス向上にも寄与します。

従業員満足度の向上と持続的成長

最終的には、従業員一人ひとりが働きやすい環境を整え、長く働き続けられるようにすることが、企業の持続的な成長につながります。そのためには、人間関係の相性を考慮した配置転換とともに、人材育成を積極的に進めることが不可欠です。従業員の満足度を高め、離職率を下げるために、これらの取り組みをバランス良く実施することが求められます。
つまり、退職率を下げるためには、性格適性検査による適切な配置転換とともに、上司のマネジメント力向上や社員同士のコミュニケーションの活性化、人材育成を総合的に進めることが重要です。従業員が安心して働ける環境を整えることで、会社全体の活力を高め、持続的な成長を実現しましょう。

この記事を書いたプロ

森田晴夫

従業員の定着率を高める人材育成のプロ

森田晴夫(株式会社ニコネクト)

Share

関連するコラム

コラムのテーマ一覧

森田晴夫プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
089-909-9365

 

※スタッフ全員が出払ってる場合は留守番電話にて対応しております。
※弊社は愛媛県内の企業様を対象としております。恐れ入りますが愛媛県外の企業様は、お電話をご遠慮いただきますようお願い致します。

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

森田晴夫

株式会社ニコネクト

担当森田晴夫(もりたはるお)

地図・アクセス

森田晴夫プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ愛媛
  3. 愛媛のビジネス
  4. 愛媛の人材育成・社員研修
  5. 森田晴夫
  6. コラム一覧
  7. 人は会社を辞めるのではなく、悪しき上司の下から去るのだ

© My Best Pro