コラム
避難所生活におけるトイレの課題
2021年2月14日 公開 / 2021年2月16日更新
2月13日(土)、福島県沖でマグニチュード7.3(暫定値)の
地震が発生しました。地震後1週間程度は余震に注意が必要です。
被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。
さて、昨今頻発する風水害や地震等の自然災害による避難生活において、
トイレの確保と管理は極めて重要な課題です。
トイレ環境の悪化は、健康障害や震災関連死の一因にもなるのです。
避難者が衛生的に安心して使用できるように、災害経験をもとに
年々災害用トイレの開発が進んでいます。
詳しくは弊社ブログをご覧下さい。
http://iwamotosyoukai.blog16.fc2.com/blog-date-20210214.html
おススメの簡易トイレ「ラップポン・トレッカー」
***********************
消防・防災のプロ
株式会社岩本商会 仙波誉子の取材記事はこちら
http://pro.mbp-ehime.com/bousai/
***********************
関連するコラム
- 非常食のおススメ保存法 「ローリンングストック法」 2013-05-26
- 水のいらない泡なしシャンプー 「 ウエット手袋 」 2018-05-27
- お米をとがずに美味しく炊ける「簡易炊飯袋」 2014-02-16
- 携帯用浄水器 2016-04-21
- 危険物安全週間 2015-06-05
カテゴリから記事を探す
仙波誉子プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。
仙波誉子のソーシャルメディア