マイベストプロ青森
鈴木壯兵衞

青森の新産業創出を支援し知的財産を守るプロ

鈴木壯兵衞(すずきそうべえ) / 弁理士

そうべえ国際特許事務所

お知らせ

鈴木壯兵衞著「歴史と経済に学ぶ経営のための知的財産権」が発売

 鈴木壯兵衞著になる新刊「歴史と経済に学ぶ経営のための知的財産権」がAmazon のオンデマンドで2020/6/30から発売開始されました。出版社: ファストブック (2020/6/30) ¥3,146
 ペーパーバック全464ページB5版( 18.2 x 2.8 x 25.7 cm)です。
 ISBN-10: 4909484914
 ISBN-13: 978-4909484918
 発売日: 2020/6/30
 下記URLから購入可能です。
 https://www.amazon.co.jp/dp/4909484914/
 
 
 本書の巻頭には、菅直人第94代内閣総理大臣の推薦の辞があるが、本書の第1章では、知的財産権が歴史と経済にどのように関係していたかを説明している。
 
 COVID-19による不況はリーマン不況よりも遙かに深刻で、1929年の世界大恐慌以来の大きな経済危機をもたらすであろうとの予測もある。ウィズコロナ・アフターコロナの時代に適合した新たなイノベーションを創出することと、そのイノベーションを基幹とする実体経済に資金が投入できる社会が必要である。
 
 実体経済と金融経済が乖離している現状を鑑み、経済学的な観点から知的財産権の重要性を知らしめ、グローバルな視野から、我が国の優位性を生かすことを説くものである。
 
 特に、科学技術を創造して、実体経済を活性化し、発展させることが必要であることを力説するもので、科学技術の根幹に位置する知的財産権とは何かを、経営の立場から考えていただこうという趣旨である。
 
 即ち、本書はB5版 全464頁であり、知的財産権が活用される経営を意図した書籍になっている。マーケティングやロジスティックを含めた広い視野から検討する糸口を与える内容にすることにより、従来の知的財産権の本とは異なる視座からの記載をしている。
 
 
 
目次

推薦の辞  第94代内閣総理大臣 菅直人--------------------------------------- 3
前書き --------------------------------------------------------------------- 4

第1章知的財産制度の意味と経済学------------------------------------------ 10
§1.1経済学は、有限な資源を効率的・合理的に配分するための学問
§1.2アベノミクスを特許のデータから検証する  
§1.3金融機関との連携を可能にするイノベーションと知的財産 
§1.4第1次産業革命から第3次産業革命へ 
§1.5経済発展と資本の蓄積 

第2章知的財産制度の法体系------------------------------------------------ 39
§2.1知的財産とは何か
§2.2知的財産権の種類と管轄
§2.3知的財産法は民法の特別法
§2.4民法と特許法とで歴史上どちらが早く制定されたか
§2.5知的財産権は、不平等条約解消の交渉の武器
§2.6権利の分類
§2.7民法第709条の枠組みと知的財産権の位置
§2.8特許法第103条の過失の推定規定

第3章特許と実用新案------------------------------------------------------ 55
§3.1権利主義
§3.2特許権の客体的要件
§3.3特許権の主体的要件
§3.4先願主義と冒認
§3.5小発明の保護と活用

第4章特許出願における審査主義------------------------------------------- 103
§4.1特許発明はサービス可能な真理
§4.2特許出願から特許権が発生するまでの手順
§4.3補正制限主義
§4.4発明の単一性
§4.5先行技術を用いた実体審査の内容

第5章特許明細書等の読み方と論文----------------------------------------- 138
§5.1公有知識と専有知識
§5.2科学技術論文と特許出願書類
§5.3特許情報検索
§5.4無料検索サイト特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)

第6章発明の仕方と、特許明細書等の書き方 ------------------------------- 169
§6.1技術の発達の基本は模倣と改良の連続
§6.2理論家の結論したことを信じるな
§6.3創造とは必然の先見である
§6.4行動心理学の第1法則
§6.5必要が発明の母
§6.6起承転結の論理で発想の内容を整理する
§6.7図面で発明をまとめる

第7章意匠登録制度と出願審査--------------------------------------------- 199
§7.1意匠法の目的と我が国の現状
§7.2意匠法の保護対象
§7.3意匠の審査の手順
§7.4意匠の登録要件
§7.5関連意匠
§7.6組物の意匠
§7.7内装の意匠
§7.8動的意匠
§7.9秘密意匠
§7.10分割出願
§7.11変更出願

第8章ブランドと商標の関係、商標登録制度--------------------------------- 223
§8.1商標はブランド要素の一つに過ぎない
§8.2商標の歴史
§8.3我が国の商標法の特色
§8.4商標の機能
§8.5商標法の形式的保護対象と実質的保護対象  
§8.6商標法上の商品
§8.7商標法上の商標の使用(第2条第3項) 
§8.8商標登録を受けることができる者
§8.9一般的・普遍的登録要件(第3条第1項各号) 
§8.10商標の類似 
§8.11商品・役務の類似
§8.12団体商標(第7条)
§8.13地域団体商標(第7条の2)
§8.14出願の分割
§8.15出願の変更

第9章ノウハウの保護と事業収益の達成------------------------------------- 257
§9.1ノウハウと営業秘密は異なる
§9.2日本企業の知財マネジメントの問題点
§9.3技術のポジショニング分析
§9.4迂回の非容易性
§9.5オープン&クローズ戦略の弁別フロー
§9.6多値論理によるオープン&クローズ戦略
§9.7ノウハウ文書の管理
§9.8ノウハウ文書の作成方法
§9.9ノウハウを秘匿した場合のデメリット

第10章その他の知的財産権------------------------------------------------- 273
§10.1著作権法
§10.2著作隣接権
§10.3パブリシティ権
§10.4商品化権
§10.5不正競争防止法
§10.6育成者権
§10.7半導体集積回路の回路配置に関する法律

第11章知的財産権侵害----------------------------------------------------- 324
§11.1登録創作権の権利内容
§11.2登録創作権に対する侵害
§11.3登録創作権の保護範囲
§11.4侵害訴訟の審理の概略
§11.5登録識別権の侵害
§11.6非登録創作権の侵害

第12章国際的知的財産制度------------------------------------------------- 383
§12.1コロナ不況を克服するのは技術開発とその頭脳
§12.2パリ条約
§12.3特許協力条約(PCT)
§12.4TRIPs協定
§12.5特許法条約(PLT)
§12.6ロカルノ協定
§12.7ハーグ協定
§12.8マドリッドプロトコル
§12.9商標法条約(TLT)
§12.10商標法に関するシンガポール条約(STLT)
§12.11マドリッド協定(原産地表示)
§12.12リスボン協定
§12.13ベルヌ条約
§12.14万国著作権条約(UCC)
§12.15WIPO著作権条約(WCT)
§12.16ローマ条約
§12.17UPOV(ユポフ)条約
§12.18集積回路についての知的所有権に関する条約(IPIC条約)

第13章企業の知的資産経営------------------------------------------------- 424
§13.1機会主義の狡猾さ
§13.2特許出願は投資の一部である
§13.3特許の権利化は差別化
§13.4特許出願の目的は権利化することではない
§13.5知的財産経営から知的資産経営へ
§13.6ライセンス契約
§13.7クラウドファンディング

第14章今後の知的財産権--------------------------------------------------- 444
§14.1サービス業とGAFA
§14.2AIの発達
§14.3AI以外の人類の課題

第15章特許戦略の補足その他----------------------------------------------- 453
§15.1ポートフォリオの形成
§15.2アインシュタインの沈黙の30月
§15.3マッカーシーの4Pによる知財権ミックス

後書き -------------------------------------------------------------------- 461
謝辞 ---------------------------------------------------------------------- 462

Share
その他のお知らせ

鈴木壯兵衞プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
0172-55-5397

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

鈴木壯兵衞

そうべえ国際特許事務所

担当鈴木壯兵衞(すずきそうべえ)

地図・アクセス

鈴木壯兵衞プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ青森
  3. 青森の法律関連
  4. 青森の特許・商標・知財
  5. 鈴木壯兵衞
  6. お知らせ一覧
  7. 鈴木壯兵衞著「歴史と経済に学ぶ経営のための知的財産権」が発売

© My Best Pro