年金財政検証から改めて思ったこと
こんにちは。
ファイナンシャルプランナーの土田です。
7/14日の日経新聞にこんな記事がありました。
高齢世帯平均2003万円 金融資産、北陸など上位 持ち家率・貯蓄性向影響
https://www.nikkei.com/paper/article/?b=20190714&ng=DGKKZO47342530T10C19A7EA1000
以下引用
世帯主が65歳以上の高齢者世帯の金融資産を47都道府県別に推計すると、全国平均は2003万円で、奈良県や石川県など首都圏以外の自治体も上位に並んだ。総務省が5年ごとに実施する全国消費実態調査の家計収支に関する結果から算出した。貯蓄に積極的な土地柄や持ち家比率の高さが金融資産の形成にあらわれているようだ。
引用終わり
記事によると、高齢世帯で金融資産残高が高いのは東京都など「現役世代の収入が高い地域」と北陸地方の「持ち家率や貯蓄性向が高い地域」という結果と出ていました。そして残念ながら秋田県はワースト3位ということで、65歳以上世帯の貯蓄金額は全国的にみて極めて低いという結果になりました。
※1184万円でワースト3位(汗)
ただ、持ち家率は秋田県も2位、山形も3位ですから「持ち家率」との因果関係はあまりない気はしますね。
※持ち家率ランキング 1位富山 2位秋田 3位山形 4位福井 5位新潟 (石川18位 青森15位)
ということでやはりまずは収入の差がありそうです。
株式会社グローバルウェイが発表した「平均年収が高い都道府県ランキング」によると
富山県は平均年収が388万円ということで11位にランキングされています。因みに秋田は最下位(290万円)でした(汗)
また北陸地方は「投資」熱も高い地域で、株式や債券の保有率でも富山県は上位(トップ10内)に入っています。※H26年全国消費実態調査より
また、北陸地方は3世代同居率が高く、エンゲル係数(家計消費支出における飲食費の割合)は低くなっており、節約(もちろんそれだけではないでしょうが)志向も高そうです。
こういったことから、収入が高い県や節約志向が高いこと、そして投資比率も高いなどの合わせ技で北陸地方は貯蓄額が高いといえそうです。※「これが最大の理由!」という決定打は見つかりませんでした(汗)今度富山のFPさんに聞いてみたいと思います(笑)
とはいえ、秋田県は平均収入は最下位、平均貯蓄額もワースト3位という状態なので、やはりお金の効率を上げないとかなりまずい状況といえそうです!
「何とかなるべ」は40代以下世代は特に通用しない時代です。※沖縄なら冬に外で寝ても凍死しないでしょうけど、秋田・青森は死んじゃいます!「なんくるないさー」は通用しません!
ということで、こういった「悲惨な秋田の現実」が「悲惨な自分の未来」に変わらないようにする意味でも、「何とかなる」→「何とかする!」に意識が向けて行動して下さい!
でも何をしたら分からない!という方やアドバイスやサポートが必要な方はぜひ当事務所へご相談下さいね!
ご相談はこちらからどうぞ。
https://www.kakei-lab.jp/お問合せ/
今日もありがとうございました。