PROFESSIONAL
STORIES

Mybestpro Interview

人事制度構築と、勤怠管理・給与計算など人事労務管理のIT化で、中小企業の発展を後押し

人事制度構築と労務管理業務のIT化を支援する人事労務のプロ

吉野達郎

吉野達郎 よしのたつろう
吉野達郎 よしのたつろう

#chapter1

従業員数10人~50人までの人事制度構築サービスで、初めての制度導入を運用までサポート

 人事制度の導入を考えても、「やり方がよく分からない」「構築に時間やお金をかけられない」などと困っていませんか。「社会保険労務士 吉野コンサルティングオフィス」代表の吉野達郎さんは、初めて人事制度を作る企業に向け、「人事制度構築サービス」を展開しています。

 同サービスの対象は、従業員数10人~50人規模の中小企業。人事制度の三本柱である等級・評価・賃金制度を主にWEB上で設計し、導入・運用まで支援するパッケージ商品です。医療・介護や製造、小売りなど、業界ごとに設定される標準的な評価項目やモデル賃金をベースに、自社に合わせてカスタマイズできます。
 「設問に答えていくだけで制度を構築できる手軽さと、コストの両面で中小企業に利用しやすくしています。システムの開発元は、全国60以上の社労士事務所とのネットワークを持つ『社会人養成塾』のため、各社労士のノウハウが詰まっています」と吉野さん。
 「人事制度は、企業理念など経営者の思いを従業員に伝えるものです。日頃から経営者の発言がころころ変わったり、給与額を言い値で提示したり、働く人の不信感を生んでいないでしょうか。従業員との信頼関係がなければ、離職率の高さにもつながります。公正な評価制度や給与体系を整えることで、『ここで長く勤めたい』という意欲を引き出せます」

 吉野さんは、運用後のコンサルティングにも重点を置き、上期と下期の年2回、評価者研修のみならず、評価後研修も行います。
 「制度は作って終わりではなく、いかに運用するかが鍵です。評価者の理解を深め、公平・公正に運用できる体制づくりをサポートします」

#chapter2

給与計算や勤怠管理のペーパーレス化、採用面接の精度向上にも取り組む

 吉野さんは、給与計算や勤怠管理のIT化にも力を入れます。提案する「ネットde給与計算」は、WEB勤怠管理システムと連動して、シフトや勤怠、給与計算を一元管理します。従業員はスマホやパソコンで勤怠を打刻し、給与明細などもWEB上で確認できます。顧問先50社以上で導入実績があり、「一連のプロセスが大変楽になった」という声が圧倒的とか。

 「タイムカードや給与計算ソフトに手入力したり、給与明細を郵送したり、紙ベースの企業はまだまだ多いです。業務を見直すことで、効率化やコスト削減が図れることが大きなメリット。支店の勤怠情報をすぐに本社で集約できたり、有給休暇未消化のアラートを設定できたり、利便性はぐんと高まります」

 また採用のサポートでは、面接支援ツール「HCi-AS」の活用を勧めます。約10分の検査時間で、対人力や主体性などの性格特性や職種適性を診断し、採否も判断。検査法はWEBか紙が選べ、外国語にも対応します。
 「ストレス耐性の有無が分かり、メンタルチェックができます。近年、メンタルヘルスの問題は増加傾向にあり、『せっかく採用したのに、入社後すぐにメンタル不調になり休職』といった事態も少なくありません。リスク管理の一環として、判断基準の一つにしてほしいですね」

 取り入れた企業から「ありのままの人物像が把握でき、いい人が採れた」と満足の声が寄せられているとか。検査は、管理職の適性診断や新人研修など社員教育にも応用できます。

吉野達郎 よしのたつろう

#chapter3

企業や経営者側の目線を大事に、県内企業の労務顧問で豊富な実績

 吉野さんは、地元の地方銀行で約6年の勤務を経て、小水力発電事業を行うベンチャー企業へ。会社設立に伴う定款の作成や認証手続き、法務局への登記申請手続きなど、トータルで携わりました。
 「新規プロジェクトの立ち上げにも関わり、労務管理を含む業務の効率化も進めました。ベンチャーだからこそ、部門を超えて幅広く経験を積めたことは貴重でした」と振り返ります。

 社会保険労務士を取得したのは、企業内で確定拠出年金の導入に取り組んだことがきっかけと言います。
 「当初は、社労士に〝年金の専門家〟というイメージを抱いていました。実際の業務では、思いのほか労使間のトラブル相談が多く、企業や経営者側の立場に立つ社労士として力を尽くしたいと考えるようになりました」

 2005年の独立以来、県内を中心に、さまざまな企業で労務顧問を務めてきた吉野さん。労務トラブルから会社を守る労務管理を行い、人事・労務全般で豊富な知見を有します。今後は、「社労士業務」と、「人事制度構築サービス・給与計算のアウトソーシング受託」との両輪で、事業を展開していきたいと考えています。
 「特に、人事制度の構築・運用は専門性が高く、これまでの知識や経験を発揮してお手伝いができます。ご提案するサービスは、一度使ってみると良さが実感できると自負していますので、まずはお試しいただきたいですね。経営者の皆さまの思いを背負い、より良い職場環境を一緒に整えていきます」と力を込めます。

(取材年月:2023年2月)

リンクをコピーしました

Profile

専門家プロフィール

吉野達郎

人事制度構築と労務管理業務のIT化を支援する人事労務のプロ

吉野達郎プロ

社会保険労務士

社会保険労務士 吉野コンサルティングオフィス

従業員数10人~50人までの「人事制度構築サービス」で、制度導入から運用までサポート。労務管理業務をWEB上で完結できる「ネットde顧問」や、採用面接支援ツール「HCi-AS」の提供も行っています。

\ 詳しいプロフィールやコラムをチェック /

掲載専門家について

マイベストプロ山梨に掲載されている専門家は、新聞社・放送局の広告審査基準に基づいた一定の基準を満たした方たちです。 審査基準は、業界における専門的な知識・技術を有していること、プロフェッショナルとして活動していること、適切な資格や許認可を取得していること、消費者に安心してご利用いただけるよう一定の信頼性・実績を有していること、 プロとしての倫理観・社会的責任を理解し、適切な行動ができることとし、人となり、仕事への考え方、取り組み方などをお聞きした上で、基準を満たした方のみを掲載しています。 インタビュー記事は、株式会社ファーストブランド・マイベストプロ事務局、または山梨日日新聞社が取材しています。[→審査基準

MYBESTPRO