子どもが小学校にあがるまでには!
家を新築しよう、改築しようと決めたらまずみなさんはどういった行動をされますか?
チラシやHPを見て住宅展示場に行きますか?
土地を探そうと情報を集めたり、不動産屋さんに行きますか?
親戚、知人で住宅関連の仕事に携わる人に相談しますか?
最近家を建てた友人や兄弟に話を聞いてみますか?
まず家づくりしようと決めたら、何をしたらいいのでしょう?
家を建てたり、改築するのは今より幸せになるため。
ただ、とっても大きな買い物でありながら、洋服や車のように
何度も購入する経験がなく、ほとんどの人が一発勝負の買い物になります。
しかし基本は同じです。
高価な買い物をする時、みなさんはどうしますか?
まず自分の財布や貯金を確認しますね。
借りるとなれば、それが返済していけるか考え、
見通しが立てば購入しますよね。
家づくりも同じです。
まず自分の家計を把握することからはじまります。
住宅ローンを組む場合、返済しながら幸せに暮らせるかどうか考えます。
ただここで注意したいのは、将来のお金の計画をたてるのは
一般的に専門の知識がないと大きくくるってくる可能性が大きいということ。
住宅会社の営業マンではなく、ファイナンシャルプランナーさんに
シュミレーションを依頼するのがいいでしょう。
また、気をつけたいのは、家賃とローンの支払いがほとんど同じなので
大丈夫だという考え。
住宅を所有することで賃貸では負担のなかった固定資産税がかかってきたり、
子供の成長とともに人生3大資金の1つと言われる教育費が
大きくなってくる時期もあります。
一昔前までは、当たり前であった住宅展示場から始まる家づくり。
平均所得が下がり、ボーナス、残業代カットが多く囁かれる今の時代、
時代が変われば家づくりもかわってきます。
人生で1番大きな買い物は住宅かもしれません。
しかし、幸せに暮らしていくための生活費、教育費、老後資金を
しっかり確保できる計画でないと最大の目的“幸せな生活”は実現できません。
どんな家にしたいのか、夢を膨らませながら
しっかりと現実も把握しましょう。
ハイズでは、厳しい試験をクリアしたファイナンシャルプランナーと提携しています。
もちろん無料で対応してくれますので、お金の計画についてもどうぞご相談ください。