マイベストプロ富山

コラム

その5. うつをどう考えるか (三回目)

2010年11月27日 公開 / 2011年11月6日更新

テーマ:心理相談・カウンセリング

コラムカテゴリ:メンタル・カウンセリング


 心理学博士の村田 晃です。

◎前回は、進化論の立場からいうと、うつは自然

が人間に与えた生存のための一方法と考えられ

る、と述べました。というのは、(1)うつは、

その人の目指す目標が非常に危険な場合に、その

行動にブレーキを掛ける役割をする。(2)うつ

は、人が強いストレスの下にある場合に、一時的

に自らを外部の社会から遮断してエネルギーを保

存する働きをする。からです。

ちなみに、進化論の生みの親であるチャールズ・

ダーウイン自身うつになり、だからこそ外部の社

会的事柄に惑わされずにあの有名な「種の起源」

の著作に集中できたと指摘する研究者がいます。

◎以上、私が強調したいのは、うつは人の生存に

つながるプラスの意味があるということです。

ですから、うつになってもそれを単に回避したり

忌み嫌うのではなく、それを直視し、自分の人生

に置ける転機・好機と捉える前向きの姿勢が必要

ではないか、ということです。

これは何も精神力があればうつを克服できると

いっているのではありません。適切な投薬等の

医療的措置や心理カウンセリングの重要性は

もちろんです。

私が言っているのは、「せっかく」うつになった

のだったら、うつを単に否定的に捉えるのではな

く、肯定的に捉えた方が意味があるのではないか

ということです。

この記事を書いたプロ

村田晃

心理相談・カウンセリングのプロ

村田晃(うつ心理相談センター)

Share

関連するコラム

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ富山
  3. 富山のメンタル・カウンセリング
  4. 富山の家族カウンセリング
  5. 村田晃
  6. コラム一覧
  7. その5. うつをどう考えるか (三回目)

© My Best Pro