Mybestpro Members
岩崎正克
伝統工芸
岩崎正克プロは北日本新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
岩崎正克(伝統工芸)
表具一式 岩崎精正堂(せいしょうどう)
60代のお客様よりお預かりした掛け軸。「押し入れの奥から出てきたんです!」と修復の依頼を受けました。↓↓しみ抜き・修復完了↓もうすぐお約束の納品日。精一杯の仕事をさせていただきました。...
額のマット張替え画像です。古く劣化した状態でも張り替えると趣ある額に変わります。張替え後↓画像は色紙額です。材料にもよりますが、¥5000~とさせていただいております。お気軽にご相談を。
過去に地元テレビ局の方に取材して頂いた放送内容をYouTubeにて公開させていただいております。普段あまり目にすることのない仕事の裏側や思いを話させていただいてます。お時間ある方はぜひ一度ご覧頂け...
意外と知られていない仕事に「お経本修復」があります。状態によっては、全部ばらし一枚一枚虫食いの穴を補修しながら製本いたします。約一年間お預かりする場合もあります。今回は表紙のみの取り替えのご依...
3年前に京都で購入した「帯」いつか作品と出会いがあれば使用したいと保管していました。似合う作品がやってきました。富山県出身の洋画家 古川通泰の作品です。元気のある作品に丁度映えると思います。...
バッハの直筆楽譜データがドイツから届いた。北陸新幹線開業を記念し遠くドイツより石川県に許可が下りたのだ。これを掛軸に仕立てお茶席の床の間を飾ることに、、大きな事業のメインの一つ。しっかりと頑...
こちらは御仏壇の中に掛かるお釈迦様。大変古くなり修復のご依頼↓裏面を見ると字が書いてあります。「東本願寺 釋光勝」当時のご門跡です。1865年~1894年没これにより年代が解ります↓非常に大切な...
約2ヶ月前、お客様より「染み抜き」のご依頼を受け完成した写真を公開いたします。桐箱に入らず裸の状態で長い時間放置されていたようです。ちょうど接地面から湿気が上がり掛軸を広げると写真のように等間隔の...
富山県表具師の若手の会で紙の原理を学ぼうと「手漉き」を体験しました。コウゾやミツマタの配合や製造工程など日頃使用していても知らないこと多く大変勉強になりました。富山県表具表具師文化協会では跡継ぎ...
お茶室の腰張り張替えは炉開きや初釜、記念お茶事など節目にご注文いただく事多く「張替え」は、気持ちも新たとなりとても良いものです。基本、お点前座には「西ノ内紙」 お客座には「湊紙」を使用いたし...
どうしても古く趣ある裂地が必要な場合は古い掛軸を購入し再利用します。↑上の写真2枚は購入した古い富士ノ図の掛軸です。昔の金襴は金箔に厚みがあり輝きに重厚感があります。裏打ち紙を剥がしお湯...
シミや折れの為解体作業に入ります。この写真は掛軸の裏面。掛軸は、3枚の手漉き和紙により裏打ちされています。奈良産の宇田紙。(一番最後の裏打ち。)同じく奈良産の三栖紙。(二番目の裏打ち。厚み調整...
お客様より古い帯を預かりました。裏刈をしています。色紙掛け軸二本制作しました。近々納品いたします。お客様に喜んでいただけると嬉しいですねね
タンスの奥などに眠っているお着物でも作品に仕立てると、もう一度感動を呼び、笑顔が溢れてきます。ここ最近、洋間や玄関先にインテリアとして飾られるお客様が増えてきております。
4月10日(木)~の展覧会に合わせ新作の風炉先4点仕上がりました。両面を用途により使い分け出来るようにデザインしました。是非、ご高覧賜りますようお願いいたします。約80点の作品を展示いたします。
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
伝統文化をつなぐ表具のプロ
岩崎正克プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します