“寒さ”を乗り切るインテリア節電テクニック術

松浦千代美

松浦千代美

テーマ:インテリア、リフォーム、暮らし

全国的に厳しい寒さが続いています。
皆様、いかがお過ごしですか?

今年の外出時、昨年は一度も出番がなかった厚手の
ダウンコートを今年はしっかりと着込で外出しています。
昨年は外出が少なかったこともあり、私だけなのかと
思ったら、お目にかかる方々からもそんなお声が聞こえ
てきます。

外出時の寒さ対策はマフラーや手袋など、その時々で
簡単に暖かさを工夫をすることが出来ます。

家の中での寒さ対策はどうする?

家全体の断熱(化)については皆さん良くご存じだと思います。

確かに気密性が良い建物で断熱材をしっかりと使用した家は
それだけでも肌で感じる寒さが違って来ます。
でも暖かな住環境は高額な出費でなくてもインテリアで
ひと手間工夫をして、暖かさを感じることが出来ます。

窓から考える寒さ対策

1.カーテンを足してみる
窓スタイル&照明
窓は部屋の中でも大きな面積を占めています。
陽当たりの良さを求めて窓を多く設けた場合
またアルミサッシの場合などは
暖まった部屋の暖気も逃げやすいです。

我が家もLDKをワンルームにリノベーションしました。
掃き出しの窓が2ヶ所から4ヶ所になって
山の麓で育った私でも今年の寒さはこたえます。

もう1枚カーテンを足してみましょう!!
レールが1本しかないという場合は
①窓枠に突っ張り棒を使用する
②マジックテープで今かけているカーテンに張り付ける
などして部屋の保温性を高めましょう。

今付いているカーテンの素材を良く見極め
出来るだけ素材のしっかりとした生地
そして今付いているカーテンよりも長め
で床に付く(15㎝~20㎝)長さで納めておきましょう。

床についていると汚れが気になる。
という理由で多くの家では床面より1㎝程度アップして
カーテンが取り付けられる場合が多いです。
が、余程の住環境が悪くない限り汚れはさほど気になりません。
特に冬の寝室には保温性の高い生地のカーテンをお勧めします。

今、新築やリノベーションを計画されていらっしゃる方は
①カーテンをレースとドレープの2重にする。
②カーテンの長さを床に付くくらい長く縫製しておく。
(スタイルの検討)
③窓全体を覆うようにリターン金物を使用する。
(横から見た時に生地で側面を覆うのでレールが見えなくなります。)
とにかく風を感じる隙間を出来るだけ少なく、保温性を高めましょう。
(写真参考)
・写真は建売の寝室用に設えましたが、カーテンは2重にして
 しっかりと窓を覆っています。

視覚的効果で暖かさを感じる

2.クッションカバーを変えてみる
リビングのソファーにクッションを使っている方は
カバーの色と素材を見直してみましょう!!

クッションはお部屋のアクセントの様に思われやすいですが
ソファーに座った時、体型をフォローする役目があります。
シンプルがお好みでコットンやリネン素材をご使用でしたら
この季節、暖色系の厚手のカバーに取り換えてみませんか。

カーテンは機能面から長さを変えたり
足したりしての機能性での寒さ対策でしたがクッションは
視覚的な寒さ対策になります。

暖色系で選ぶことで目には暖かさが映り込みます。
暖色系があまりお好きでない方には、色の彩度を落として
グレィッシュな色目でも良いと思います。
最近ではウール素材などのクッションカバーもありますので
見た目からも温かさを感じますし
生地に触れた手触り感からも
ほっこりとした温かさが伝わって来ます。

3.ラグマットを使ってみる

季節の良い時には、裸足で床の上を歩くのは
気持ちの良いものですが、寒い季節には床に
ラグマットやカーペットを置くこともお勧めです。
床からの熱の逃げも防げますので暖房の効果も
上がって来ます。
足元に厚手の靴下を履く感覚ですね。

4.明かりの工夫
最近のシーリングライト(天井付けタイプ)の照明器具は
手元のリモコンで調光(明るさの強弱)&調色(ランプの色味)
が出来る機能が付いている物が多く販売されています。

もしこのようなタイプの照明器具を使用されていたら
調色で電球色に替えてみましょう。
オレンジ系の柔らかな明かりからくつろぎ感が
うまれ気持ちをほっこりとさせてくれます。
気持ちがほっこりとすると、寒さの感じ方も違って来ます。

自然と力が入っていた肩が緩む感じがして、腕も大きく
動くような感じになります。
もしまだ昼白色(白っぽい色)の電球をご使用の方は
ランプだけでも電球色に取り換えてみてください。
白っぽい色の昼間の緊張感から取り離れて来ます。
*写真の照明器具はLEDの電球色です。

リモートワークをしているから緊張感も必要!という方は
その気持ちの切り替えを照明の明かりでされると良いと思います。

“明かり“には照明器具だけでなく“ろうそく”というのも有ります。
扱いに注意が必要ですが、自分の近くに置くだけでも
炎の揺らぎで気持ちがほっこりとして、暖かさを感じてきます。
目に入ってくるオレンジ色の炎は
思わず手をかざしたくなるような暖かさを持っています。

お休み前の安らぎの時間をこうした明かりの中で過ごされると
身体も自然と暖かくなって上質な眠りにつけそうです。

5.花やグリーンを置いてみる

ダイニングテーブルの上や部屋の片隅などに花を飾ったり
グリーンを置いてみましょう!!

「え~、なんでそれが寒さ対策なの?」って思われる方も
いらっしゃると思いますが、花やグリーンからイキイキとした
生命力を感じませんか?

寒さで前かがみになっている身体が
自然と背筋が伸びる感じが持てます。
気分が前向きになります。

手袋やマフラーをして身体を暖めるように
お部屋のインテリアもちょっと変えてみると雰囲気が
変わり気持ちも身体も暖かく感じます。
まだまだ厳しい寒さは続きます。

まずは身近なインテリアで
お手軽に出来ることで暖かい時間を楽しみましょう!!

\プロのサービスをここから予約・申込みできます/

松浦千代美プロのサービスメニューを見る

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

松浦千代美
専門家

松浦千代美(インテリアコーディネーター)

有限会社悠インテリア事務所

お客様が気が付かない生活の動線を大切に安心、安全で住みやすい住環境をそして、ライフスタイルに合うインテリアエレメント、カラーコーディネートで暮らしが楽しく、快適な空間づくりの提案をいたします。

松浦千代美プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

暮らしを楽しくするインテリアコーディネーター

松浦千代美プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼