Mybestpro Members
笠原拓
システム開発エンジニア
笠原拓(システム開発エンジニア)
株式会社MareSpera
先日、経歴詐称の件をコラムで取り上げさせていただきました。その際にばれるようなレベルの詐称をなぜするのかという部分について掘り下げようと思います。私個人の経験でも聞いていた話とできることが違う...
先日以下の記事が記載されておりました。https://news.yahoo.co.jp/articles/90167c89a83c292ece83428b892a6b2570284c85こちらの企業は所謂SES業態で企業側に技術で売り込み仕事をするというスタイルになる...
以下のような記事が上がっておりました。https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62833160Q0A820C2000000/最近はweb会議やチャット等もかなり使いやすすくなっておりリモートでも特に問題なく業務ができるこ...
よく新規開発のアプリや製品で不具合(バグ)だらけでリリースされ、まともに動作しないことがあります。別コラムで記載したcocoaも初期不具合が多くありました。本来であれば、ある程度不具合を修正してからリ...
弊社もAI技術を扱う企業ではありますが、もっと最先端を走られている方が、以下のような発言をしておりました。https://note.com/kanair/n/n889bcb153a7eAI技術への過剰な期待が変わってきたとは思ってきてお...
最近クラウドファンディングで資金を集めて、やりたいことを実現するという形が多くなってきているように思えます。インターネットが広がってこの不特定多数から資金を調達するという形も割と一般の方にも知ら...
政府が推奨しているCOCOAという接触確認ツールが注目されています。元はオープンソースのCOVID-19Radarを元にしているため、不具合による批判もそちらに向かっている部分があるようです。ただ、紐解いていくと...
chromium化をされたEdgeブラウザが自動アップデートに反映され、随時適用されている状況かと思います。弊社端末もアップデートされております。この対応自体は今年の1月から対応されていたものではあるのです...
https://news.yahoo.co.jp/articles/5aaf811094f6451688f2494042281ab220073151最近、行政システムの申請周りで上記のような不具合や逆に時間がかかったりと問題が多発している話をよく聞きます。システムが...
よく日本ではシステムエンジニアとプログラマーを別の職種として扱われておりますが、システムエンジニアという表現はあまり海外にはありません。日本のイメージシステムエンジニア:要件定義から開発(プログ...
以前にもコラムで取り上げたことがありますが、来期から予定通り必修化となる状況で、現場の方が苦慮しているようです。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200224-00010002-nishinpc-soci以前申し上げた...
前回はシステムリプレイスについて触れましたが、今回はそれに伴う障害についてお話したいと思います。様々な企業でリプレイスに伴う不具合というものは発生しており、皆さんが知るような大企業でも起こしま...
各企業がリプレイスのため、メンテナンスしますという表現を聞かれることはないでしょうか。どの企業にも必要なものではあるのですが、利用できているのだからわざわざ直す必要はないのではと思う方もいらっし...
来期から小学校でもプログラミング教育が必修化となり現場は苦労されているようです。プログラミングをするときにでてくる言葉がロジカルシンキング(論理的思考)というフレーズです。皆さんはこのロジカルシ...
以前3回に渡って弊社に実際合ったセキュリティに関するお話をさせていただきました。対象のシステムがどうなったか結論から申し上げますと元々別業者の予約システムがあったそうなのですが、そちらに統合すると...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
関わる人すべてをプラスにするシステム開発者
笠原拓プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お電話はマイベストプロ事務局が受付けます。(平日9:00~18:00)