Mybestpro Members
川居宗則
資金調達コンサルタント
川居宗則プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です
川居宗則(資金調達コンサルタント)
経営デザインコンサルティングオフィス株式会社
今回は、金融機関からの資金調達に関して、経営者保証をできる限り取らない方向性にあることについて解説します。Q:経営者保証が要らなくなるって聞いたけど、本当ですか?A:「経営者保証改革プログラ...
今回は、資金繰り対策として、「事業性評価融資」において、お受けした質問「事業性評価シート」について説明します。Q:事業性評価シートとは何ですか?A:経営者の考え方、強み・弱み、将来ビジョンなど...
今回は、資金繰り対策として、「事業性評価融資」について説明します。金融機関は融資について、決算書に基づく財務状況や担保・保証の有無で決めていく傾向がありました。個別の審査基準に多少の差異はあり...
信用保証協会を利用する「借換保証制度」についてご説明します。以下のURLをご参照ください。https://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/sinyouhosyou/karikae.html信用保証協会とは中小企業や小規模事業者の円...
コロナ融資返済に向けた資金繰り対策を3点説明しました。ここでは、私のおススメ順を説明します。コロナ融資返済対応③で借換について説明しました。とはいえ耳慣れない言葉だと感じなった方も多いと思います。...
コロナ融資返済に向けた資金繰り対策として、3点目に「リスケジュール」について説明をしました。今回は、そのメリット、デメリットを解説します。リスケジュールのメリットは緊急性が高いことです。新たな借...
コロナ融資返済に向けた資金繰り対策として、2点目に「新規融資」について説明をしました。今回は、そのメリット、デメリットを解説します。新規融資のメリットは融資の通常取引なので事業者も金融機関も取り...
コロナ融資返済に向けた資金繰り対策として、1点目に「借換」について説明をしました。今回は、そのメリット、デメリットを解説します。借換のメリットは据置期間を新たに取得できることです。2023~2024年に...
コロナ融資返済に向けた資金繰り対策として、前回1点目の「借換」について説明しました。今回は残る2点を説明します。2点目は新規融資です。これは通常の融資取引と言って良いでしょう。借入金の返済が進んだ...
民間のコロナ融資の返済は、2023年7月から2024年3月までが大きなヤマを迎えます。一方で、コロナの影響が払拭されたわけではなく、また物価高や賃上げなど企業を取り巻く環境はまだまだ厳しいものがあります。...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
メガバンク支店長の経験を持つ資金調達に強いコンサルタント
川居宗則プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します