(開成OB塾長・井川の英文法特講)「比較、構文」をかみ砕く。

井川治久

井川治久

テーマ:◆英語ニガテから得意へ高2英文法マンツーマン講座

◆高2理系女子「基礎英文法・作文」マンツーマン(週2)コース:

(正規の授業時間)17:30~20:30。
*途中、休み時間あり。
(無料、授業延長)21:40頃まで。
★生徒のやりたい時間まで、徹底演習。

(本日の)プリント配布:「比較」「中学の比較」「強調構文」:

*************************************
【本日のプリント配布】:
★井川治久・著:
◆「比較の章」突破口プリント(56)~(62)。
◆「強調構文」突破口プリント(63)。


復習、小テスト:

*************************************
*************************************
【復習・小テスト】:

●「~に話しかける」*2通り。
●「~と話す」*4通り。
●「~のことを話す」*4通り。
●「話しかけられる」

●「建設中である」*3通り。
*宿題:下巻340。
●「~を破壊する」
●「破壊」
▲「破壊的な」

▲「建設的な」
= (con    )

●「修理中である」
●「進行中である」*2通り。

●「~を盗まれる」
*ルール5。
●「~を修理してもらう」
*第5文型プリント。
*下巻1。

● repair ~
▲ mend ~

▲ fix ~

▲「このコピー機は、修理できない程、壊れている。」
*答え:授業ノート。
▲ get broken
=「故障する」

▲ go wrong *2つの意味は?

▲ This copier is out (    ) order.
******************************************
*******************************************

「比較の構文をかみ砕く」その前段階の知識も補充:

*****************************************
*****************************************
【復習・小テスト、その2】:

●「私は、もうこれ以上歩けない。」*2通り。
*授業ノート。
●「私は、もはや歩けない。」
●「私は、さらに歩くことができない。」

●「私はもはや学生ではない。」*2通り。
*上巻67。

●「さらなる情報に関しては」
▲「参加の必要条件に関するさらなる情報は、鈴木さんに連絡をとってください。」
▲「その参加条件(加入条件・入会条件・入学条件)を満たす」*3通り。
*宿題:単940に書き足す。
*宿題:下巻59。

●「そこには、もうこれ以上本はない。」
●「ここには、もうこれ以上ミルクはない。」

▲「その本棚には、少しも本がない。」*3通り。
*授業ノート。
●「その冷蔵庫には、少しもミルクがない。」*2通り。

●「冷蔵庫」*2通り。
▲ 「冷凍庫」
= a (f    )

●「その棚には、少数の本がある。」
●「その棚には、ほとんど本がない。」
*授業ノート。
*下巻123。

◆「私の時計は比較的高くない。」
●「私の時計はあなたのほど高くない。」*3通り。
*上巻39。34。
*授業ノート。
●「安い」「安っぽい」*比較変化は?
◆「クジラが魚でないのは、(         )。」
*答え:上巻42。*突破口61。

● no more than two miles *言い換えは?
*上巻42。
● not more than two miles *言い換えは?
*参考・・・・・・下巻456。
▲ no less than 200 examinees *2つの言い換えは?
*上巻43。
▲ no less than 900 dollars *言い換えは?
▲ not less than 20 examiners *言い換えは?

・・・・・・その他:ノート参照。

***************
【補充問題・・・・・・宿題】:

・・・・・・自習できない場合には、次回(水曜日)に、授業で、一緒に、やりましょう!

▲ The lifesaver was drifting farther and farther from shore.
▲ She got further and further into debt.
*ヒント:単546。
▲ Let's take the matter further.
▲ Ms. Suzuki reached out further and grasped Mom's hand.
▲ further back than 1962
*************************************
**************************************

(質問)・・・・・・ノートにメモしておき、次回に、どうぞ!

・・・・・・質問は、次回に、いくらでも、どうぞ!



(授業担当・・・・・・井川治久・塾長。開成OB。早大英文科OB。)
*****
*****

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

井川治久
専門家

井川治久(塾講師)

井川塾・受験英語学院

40年間の大学受験英語の合格指導実績により、受験英語の肝を知り尽くす。効果的な受験英語上達法で、生徒を志望校合格に導く。★最後までとことん面倒を見る姿勢は好評を博している。著書多数。早大OB、開成OB

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

受験を制する英語で難関大学合格へ導く英語講師

井川治久プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼