お客様の声
Mybestpro Members
小林理恵プロに寄せられたお客様からの口コミ評価・評判をご紹介。いろんな悩みや要望を持ったユーザーからの声が集まっています。
- 59件 / 並べ替え:
昨日は、長時間、マンツーマンでご指導いただいて、有難うございました。
皆様とのお話も大変勉強になりました。
また、時間の都合がつきましたらぜひ参加したいと思いますので、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
とりあえず小さな範囲から
お財布の中
バッグの中
食卓の上
を常にきれいにするよう心がけることから始めてみます。
食卓の上は、ただ物を移動するだけにならないようにしなければ…。
がんばります。
サービス内容:断捨離®セミナー入門編
2016年7月31日投稿
ガラクタに迷っている時間がもったいないと心から思えるようになりました。
捨てることへの罪悪感がうすれました。
初心に帰り、もう一度モノへの見つめ直す時間がとれて良かったです。
ただ、大事にしていない物イコールゴミという所で 主人が私を大事にしていないことに気づいてしまいました。
物の立場・うらむ・ぎゃくたい・他へ行きたい気持ちが私の今の状態とリンクしました。
大きな課題に気づいていながら、目を背けていたのですね。
さて、これから大変だけど、課題に向き合っていこうと思います。
心のモヤモヤと住まいのゴタゴタはリンクしていますね。
断捨離をしていくときっとこの課題にも乗り越えていける気がしてきました。
ありがとうございます。
フォローもよろしくお願いいたします。
サービス内容:断捨離®セミナー入門編&断活
2016年9月22日投稿
断捨離セミナー入門編を受講させていただき、ありがとうございました。
断捨離は物を捨てて、スッキリすることだと、思っていました。
実際にセミナーに出て、物を捨てる意味、意義が明確になりました!
そして、物に対する自分のこだわり等をひもといていくこと、
向き合うことの大切さがよくわかりました!
私が数ある片付け方法の中でも断捨離に魅力を感じていたのが
何となく解った気がします!
断捨離ですっきりできます!
中級編も楽しみにしています!それまで物と向き合い、捨てていきます!
サービス内容:断捨離セミナー入門編
2016年5月4日投稿
今まで片付けできないのは単なる自分がぐうたら、なまけものだと思っていました。
あと全てだんなのせいにしたりもしていました。まずは自分で行動し、心にゆとりを持ち、
ごきげんな自分でいたいと本当に思いました。
わかっているつもりでも 改めて理解できあし、ただ単に自分が悪いとせめていて
より自分のことが嫌になり落ち込み、悪じゅんかんでした。
他の方々の話を聞いても共感できたし、気づきが沢山ありました。
夫婦の関係性もあるとの指てきも すごくドキっとし、今のイライラモヤモヤの真実も
なんとなく見えた気がしました。入門編参加して本当によかったです。
ありがとうございます。
サービス内容:断捨離セミナー入門編&断活
2016年9月18日投稿
セミナーを受講して少しずつですが、風とおりがよくなった気がします。
気持ちも変わりました。
背中をおしてもらえることが沢山あったので
気持ちがとても「ごきげんさま」になりました。
ごきげんという感覚、久しぶりだったように思います。
いつもふきげんで、家族に八つ当たりしてた気がします。
それらが片付け、断捨離で劇的に変わるとは思ってもいませんでした。
恐るべし、断捨離(笑)
この次のセミナーぜひ岐阜でも開催してください。
楽しみにしています。
ありがとうございました。
サービス内容:ママのための断捨離実践三回コース@岐阜
2015年9月7日投稿
※お客様の声は、小林理恵プロがお客様から頂いたご意見・ご感想を掲載しています。




プロのインタビューを読む
シニアの捨てられない!に寄り添う断捨離チーフトレーナー
匿名希望様
女性/50代/主婦時期:2015年04月回数:はじめて
『ゆっくりと丁寧に話していただいて断捨離のことが少しずつわかってきたように思います』
Q. 『断捨離セミナー入門編に参加して、参加前と後では断捨離のイメージは変わりましたか?』
A. だいぶ変化がありました。自分の固定観念というところにとらわれていたことにおどろきました。
Q. 『断捨離をもっと知りたい、断捨離の効果を実感したいと思われますか?』
A. もっと知って実践したいと思いました。
Q. 『今回のセミナーの感想をお願いします。』
A. ゆっくりと丁寧に話していただいて断捨離のことが少しずつわかってきたように思います。
これからまなんだことをどんどん実践していけたらと思います。
ありがとうございました。
サービス内容:断捨離セミナー入門編 受講 (2015年4月10日開催)
2015年8月11日投稿
参考になった・14