
- お電話での
お問い合わせ - 048-265-1883
コラム
「犬のための部屋づくりについて」
2022年8月5日
みなさまこんにちは!
ペットリフォームのセラフ榎本です。
今回は「犬のための部屋づくり」についてご紹介いたします。
愛犬のための部屋づくりについてできることは主に、床材の変更や壁紙の変更などが挙げられます。
まず、床材についてです。
滑りやすい素材のフローリングは犬の関節を痛めることに繋がるため、滑りにくいものに変えたり、滑り止め効果のあるコーティング剤を利用したりといった工夫をしてあげましょう。
汚れても掃除がしやすいよう、気になる部分を取り外して掃除できるタイルカーペットや、もっとクッション性がほしい場合にはコルクカーペットもおすすめです。
次に壁紙についてです。
多くの場合は去勢手術を行っていないオスが室内であっても足をあげて排尿するようなマーキングが見られることがあります。
その子の体に合わせて床から数十㎝~1mほどの高さの壁紙を防水性の壁紙に変更したり、汚れ防止フィルムなどでコーティングをしたりといった対策で排尿による汚れを防ぐことができます。
他にもカーテンなどの布類や窓、家具配置なども犬のための部屋づくりとして工夫できることがあるので是非、調べてみてください。
セラフ榎本では「愛猫と暮らす賃貸住宅」の開発・計画も進めております。
室内にキャットステップをはじめとする設備を付属し、愛猫と共に快適に暮らすための空間を創ります。ぜひ、ホームページに遊びにきてください!
ペットリフォームのご相談、お見積もりはセラフ榎本にご用命いただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
セラフ榎本ペットリフォーム専用サイト URL:https://www.qp-dog.jp/
関連するコラム
- 犬もメタボリックシンドロームになるのか 愛犬家住宅 犬 ペットリフォームはセラフ榎本 2020-10-09
- 愛犬のボディ・コンディションスコア 2019-06-10
- 猫には声帯がなかった!知られざる猫の真実 2021-12-03
- 災害から愛犬を守るために 2022-04-08
- 猫のあくびはただ眠いだけではなかった! 2021-12-03
カテゴリから記事を探す
榎本修プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。