居酒屋のお母さんのお葬儀を家族葬で出来た4個の秘訣
少し前の話なのですが、知り合いの方から家族葬のご相談がありました。
ご相談内容は家族葬でお80代の父さんの葬儀をしたいのだが、
親戚もあわせての家族葬がいいとの事でした。
最近の家族葬を見ていると、大体人数が20名以内が多く。
亡くなった方から見て子供、孫、兄弟ぐらいの参列が多いのですが。
今回のご相談は家族、親戚の方が合計50名ぐらいになるという事でした。
当社にも会館がありますが、式場に入って頂けるのが大体20名ほどで
50名はとうてい入って頂く事は出来ません。
こういう場合、当社は地域の集会所や大阪市立の火葬場に併設されている
会館を借りてお葬式をとりおこないます。
今回は『大阪市立鶴見斎場』を借りてのお葬儀となりました。
鶴見斎場のパンフレット(大阪市のホームページより)
相談からお葬儀へ
亡くなられた連絡があり、まずは病院にむかえに行き。
病院からは自宅に搬送することになりました。
大阪市立斎場の併設された式場の場合は直接安置することが出来ず、
式場が空いてから祭壇を飾り、それから棺を入れなければならないのです。
今回は自宅がひろく何も問題なく安置をする事ができました。
もしも、自宅がせまかったり、入口がせまかったりする場合は、
当社の家族葬ホールに安置することも出来ます。
安置後、お寺さんに来て頂き枕経をいただき。
お葬儀の打ち合わせにはいりました。
場所は火葬場に併設されている式場『大阪市立鶴見斎場』を
借りてすることは決まっているので。
後は時間や祭壇、遺影写真の打ち合わせになります。
枕経って何??(関連ページ)
打ち合わせの最中、お孫さん四人も私と知り合いとだということもあって、
いろいろなおじいさんのお話を聞き。遺影写真を作る時にも、
いいアイディアを提案して頂きました。
今回、式場も広いためいろいろな提案をさせて頂く事もできました。
その中の一つが、お孫さんに祭壇の花をさしてもらうということでした。
祭壇のデザインがあるのでお孫さんたちに全の花をさしてもらうわけにはいかなかったのですが。
思い出の写真から遺影写真の原本をえらび。
お孫さんたちみんなでその遺影写真を囲むように花を選びさしてもらいました。
本当に仲の良い四人で和気あいあいと花をさしていました。
そうするとその中の一人がおばあちゃんを見つけ、連れてきて。
おばあちゃんも一緒に花をさすよううながしていました。
おばあちゃんも恥ずかしそうに花をさしていました。
私もその姿をみてほのぼのしました。
今回の家族葬は最初から人数が多くなると聞いていたので、
大きい式場で家族葬をすることにしました。実際60名以上来られ、
みんなでおじいちゃんの思い出話をしました。
仲の良い親戚が多い場合
家族葬でも親戚付き合いを大切にしている場合は、
大きな式場でみんなが参列できるように準備をしなければなりません。
もし、連絡をしなかったりすると、
葬儀が終わった後で知った親戚さんが次から次へと家にきて、
その都度対応をしなくてはならないです。
小さい式場で家族だけでお葬儀をしようとしも、どこからか情報が親族へ流れると。
小さい式場内でせまい思いをしながらお葬儀をしなくてはなりません。
そして、知らないうちにお葬儀が終わっていることを知ると、
不義理に思う方もいます。
大きい式場で大きいお葬儀をすると、確かにたくさんのお金が必要になりますが。
親族からは香典をいただくことも多いのでその分は助かります。
そのための、香典といっても間違いではないです。
もともと香典はお互い助け合う為のものですから。
もしもの時はあせらず、だれを呼ばなければならないか。
どれぐらいの人数でお葬儀を行うか決めてください。
ある程度、多くの人が来る想定で進めることをおすすめします。
家族葬の参列者の範囲はどこまで?明確にしないとトラブルの元(関連ページ)
実際にこちらのお客様から頂いたお手紙
大阪市の火葬場(大阪市のホームページ)