Mybestpro Members
高田治郎
石材販売・霊園開発
高田治郎プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です
高田治郎(石材販売・霊園開発)
株式会社 京石
翡翠は中国では古くから高貴な石として玉と称され「王」の象徴で高貴なものには「玉」と言う言葉を多用しました。王の座席を表す「王座」などの言葉に、この名残があります。五徳 ( 仁・義・礼・知・徳...
遠方から、奈良中央墓園へお墓の移設を承りました。石碑と霊標を移設し、巻石・防風塔は新設しました。デザインはお客様のご希望をお聞きして綺麗な仕上がりになりましたので大変満足して頂きました。もう・...
なんとカラフルな、かわいいお墓でしょう。赤にしようかな?それとも黒にしようかな?気軽に購入できて、永代にわたりご供養して頂ける理想のお墓です。二人だから「これが良いわ!」と即決のお客様もあり...
昨日、神主様のお手伝いで納骨祭に立ち会いました。三宝の上に色取り取りの野菜が盛り付けられ芸術を見るようです。聞くところによれば本来、お供えは立てるのだそうです。
京石展示場のトルハルバン京石展示場の東西に堂堂と立っている。がしかし・・・・実はこんなに大きくても目立つようで目立たない。もう・・・そこにあるのが当たり前のような存在なのかも・・・・・いつも見...
「お客様に手作りのお湯飲みでお茶を~」のスローガンが実際の形になって実りました。イッチンの手法で模様付けしています。来店のお客様に早く味わって頂きたいです。
せんとくんは、奈良市を中心とする奈良県内で2010年に開催されている平城遷都1300年記念事業の公式マスコットキャラクター。鹿の角が生えた童子の姿をしている。せんとくんストラップは奈良市内のコンビにで...
お百度参りは、願いを叶えてもらおうとする仏さまや神さまに、100回お参りして祈願することです。同じ願い事で100回をセットにして祈願します。平安時代から始まったそうですが、回数を重ねることで仏様と顔...
街を歩いていて可愛くて目に付いた石の置物。恐竜でしょうか?国産の石種に大島石があります。大島石は瀬戸内海の愛媛県・大島で採掘されています。吸水率が低く、堅くて丈夫な大島石は江戸時代から...
一昨日、京都市岡崎にある、京都市立動物園に行きました。入り口に入って直ぐ右側に子供達のアイドル・・・・キリンのお部屋がある。キリンは3頭いたが1頭は7月に生まれらしい。「山のように高く、大きく育...
古代大和王権最大の聖地を訪ねて・・・・・ ~奈良県桜井市三輪~崇神天皇の時代に大和国に疫病が流行した。その際三輪山の神オオモノヌシを祀ったところ、国は安定したと言う。オオモノヌシとは出...
安部文殊院「三人寄れば文殊の知恵」でおなじみの、文殊菩薩を祭っている。 「知恵授けの菩薩」といわれる文殊菩薩は釈迦の弟子の中でも頭の良さは、群を抜いていたらしい。 切戸文殊 (丹後)亀岡文殊 ...
中国語で石獅子・・・犬に似た想像上の獣の像である。神社や寺院の入り口の両脇、あるいは本殿・本堂の正面左右などに一対で置かれていて魔よけの意味がある。狛犬は一般的に、右に口を開いた「阿形(あぎょ...
分家(次男・三男)は故郷のお墓に入らない のが普通です。なぜなら本家のお墓は長男が祭っているもので、結婚して家を出た分家は子供が出来たら自らが一家の主になる為自分の子供から見れば、本家になるから...
早朝に奈良藤原町にある白山比咩神社を尋ねる。水場に紅白の布が掛けてあり始めてみた光景だったのでインターネットで調べて見ると、他の神社でも、紅白の布をかざしている所で石ころなどを洗った時、石ころ...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
墓石の専門家
高田治郎プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します