
- お電話での
お問い合わせ - 06-6734-3339
コラム一覧
驚きの反響!『NHKラジオ深夜便』掲載「超楽譜:数字で簡単!らくらくピアノ」 応募総数が247通
2021-03-15
『NHKラジオ深夜便』2021年2月号 頭も心もスッキリしたい方におすすめの演奏教本「超楽譜 数字で簡単!らくらくピアノ(入門編)」が掲載されています。シニア層に大人気な、この雑誌。頭と心もスッキリ...
株式会社クレディセゾン、UCカード・セゾンカード会員誌に掲載されました!
2016-09-24
経済産業省近畿経済産業局主催:女性起業家応援プロジェクトLED関西クレディセゾン賞を受賞しましたので、この度、受賞特典として株式会社クレディセゾン様のUCカード&セゾンカード会員誌「express...
経済産業省近畿経済産業局主催:女性起業家応援プロジェクト『LED関西」 5社からサポート賞を受賞
2016-01-24
経済産業省近畿経済産業局主催:女性起業家応援プロジェクト「LED関西」。『5秒で世界が広がる らくらくピアノ術』(全日本らくらくピアノ協会 光畑浩美)おかげさまで117名から選ばれ、ファイ...
DVD注文・予約開始!『講師目標を実現化させる3要素 仕事の秘訣vol.2』 講演:光畑浩美
2016-01-20
■ DVD注文・予約開始!『 講師目標を実現化させる3要素 仕事の秘訣vol.2 』 講演:光畑 浩美おかげさまで今回音楽を仕事に繋げたい方を対象としたDVDを、ご案内できる事となりました。実際...
第6回「らくらくピアノフェスティバル in 岡山」が開催されました!
2015-12-03
■第6回「らくらくピアノフェスティバル in 岡山」開催:2015年12月1日2015年12月1日。 山陽新聞本社 さん太ホールにて『 らくらくピアノフェスティバル in 岡山 』が、行われました。岡山県内は...
2日間で、約1,000名がピアノ体験会に参加!業界関係者も驚く、長蛇の列の秘訣とは?
2015-09-17
■ 2日間で、約1,000名がピアノ体験会に参加!業界関係者も驚く、長蛇の列の秘訣とは?今回は、『 2日間で、約1,000名がピアノ体験会に参加!業界関係者も驚く、長蛇の列の秘訣とは?』...
【速報】発売日決定!『プレミアム曲集・中高年から始めるらくらくピアノ』(ハンナ社)
2015-05-17
月刊ショパン・ハンナ社様から上記3点が5月26日(2015年)に、全国発売される事となりました。(現在、amazon等のインターネット・全国の書店・楽器店で予約受付中です)皆様の温かいお力添え...
【業界初!】年齢を重ねても喜びが得られる 『らくらくピアノグレード認定47』 を創設しました。
2014-05-17
業界初!! 年齢を重ねても 「 ここまで弾けた!」 の喜びが得られる 『 らくらくピアノ®グレード認定47 』。お蔭様で遂に、当法人で創設することが出来ました。とにかく先ずは、こちらのパンフ...
月刊ショパン連載:「大人ピアノ指導のコツ」 第11回・前半 性格に合わせた指導法 (男性編)
2014-04-18
大人ピアノ指導を目指す講師陣に、私は、よくこの様な質問をされます。「 このテキストは、どの位の期間で終わらせれば良いでしょうか? 」「 どの程度の演奏で、合格とすれば良いのでしょうか? 」...
月刊ショパン連載:「大人ピアノ指導のコツ」 第10回・後半 性格に合わせた指導法 (女性編)
2014-04-02
前回の記事で、長期間の継続レッスンに繋げるためには、演奏技術の向上だけでなく、『 心の満足度に繋げる = 性格に合わせた、3タイプの指導法 』が欠かせない事をお伝えしました。“ 女性編 ” とし...
月刊ショパン連載: 「大人ピアノ指導のコツ」 第10回・前半 性格に合わせた指導法 (女性編)
2014-04-01
いよいよ、新年度スタートですね。引き続き、高齢化社会にしっかりと対応出来ますよう、力を合わせて、努めてまいりたいと存じます!さて今回は、『 その10 性格に合わせた 3タイプの指導法 (女性編...
月刊ショパン連載: 「大人ピアノ指導のコツ」 第9回 教室案内チラシは、必需品
2014-03-05
今回は、『 教室案内チラシ 』 について、月刊ショパン連載記事の裏話をお伝えします。先ずは、講師の皆様、『 教室案内チラシ 』 という言葉から、どんなものを想像されますでしょうか?ちなみに、チ...
「らくらくピアノ認定講師養成講座」(大人ピアノ指導者養成講座)の内容とは?
2013-12-30
(今回は「月刊ショパン」連載記事の裏話をお休みして、認定講師養成講座のご案内をさせていただきます。)先日、60代~80代の受講生に、このような質問を致しました。「 今年を、“ 漢字一文字 ” で表し...
月刊ショパン連載: 「大人ピアノ指導のコツ」 第8回 心を掴む、体験レッスン会話術
2013-11-25
秋も深まり、文化祭のシーズンとなりましたね。大人のピアノ指導ができる方は、自宅教室だけでなく、カルチャー教室や、地域の公共施設などで市民講座・サークル教室などでも、活躍することが出来ますから、...
月刊ショパン連載: 「大人ピアノ指導のコツ」 第7回 気軽に楽しめる、左手伴奏
2013-08-21
大人になってから、「 趣味でピアノを楽しみたい! 」 とお考えの方。本当に多いですね。特に多いのは、60代・70代の方々ですね。でも、よくこんなご意見を耳にします。「 右手・左手が、バラバラに動...
コラムのテーマ一覧
カテゴリから記事を探す
光畑浩美プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。